技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

二次電池、水素、カーボンニュートラル燃料関連セミナー・書籍

二次電池、水素、再生可能エネルギー、カーボンニュートラル燃料関連
セミナー・書籍など一覧
リチウムイオン電池や全固体電池、水素関連技術、ペロブスカイト太陽電池…… それらエネルギー関連の材料・部材技術情報、市場動向をお届けします。またバイオ燃料やアンモニアなどのカーボンニュートラル燃料や再生可能エネルギーの情報も扱っています。

関連情報

情報機構公式X…情報機構公式X(旧Twitter):リチウム電池・他エネルギー関連情報


「環境対応・カーボンニュートラル・リサイクル関連カテゴリーページ」 「水素」特設ページ 「ペロブスカイト太陽電池」特設ページ

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2024年4月】

4月24日
zoom
ペロブスカイト太陽電池の基礎・最新動向からタンデム化による高効率化まで
講師 東京都市大学 石川 亮佑 先生

○発電原理や構造・作製といった基礎から、大面積化、安定性・耐久性向上など実用化へのアプローチ、高効率化に向け注目集めるタンデム化をはじめ、新材料・作製技術や屋外発電評価、宇宙応用ほか最先端研究まで。
○注目集めるペロブスカイト太陽電池の基礎から国内外の最新動向までを学べます!

【2024年5月】

5月15日
zoom 見逃し
リチウムイオン電池における
電気化学インピーダンス分光測定・評価法
講師 九州大学  中島 裕典 先生

★金属混入による内部短絡から電極スラリー状態と電池特性まで!
 交流インピーダンス法によるリチウムイオン電池の測定評価法について実際例をふまえ解説します!
5月16日
zoom 見逃し
グリーン水素製造・活用に向けた
水電解及び水素エネルギーキャリア技術
講師 産業技術総合研究所  長澤 兼作 先生

★国内外における水電解セル・評価技術の標準化・開発動向は?
 コスト構造や耐久性等、水電解技術における課題の現状とその方策は?
★再生可能エネルギー活用に必要不可欠となる水素キャリアについても、有望な有機ハイドライド技術の最新動向をふまえ解説します!
5月17日
zoom 見逃し
電気自動車(EV)の技術動向・市場動向と商機
産業技術総合研究所 櫻井 啓一郎 先生

・電気自動車(EV)の普及により、「産業」はどう変わっていくのか?
・この変化を商機とするには?
5月22日
zoom 見逃し
水素製造用電解槽内の現象・挙動と連成シミュレーション

~アルカリ水電解における電気化学反応/二相流/電気泳動の理解と予測~
講師 東京工業大学  兒玉 学 先生

★高効率な安定したグリーン水素製造システム構築には、性能・効率を左右する電解槽内の諸現象の把握・解明が必要に!
 関連する電気化学・流体力学・電磁気学的な基礎知識から理解できます。
5月23日
zoom 見逃し
<基礎から学ぶ> 全固体電池 
材料・プロセス・構造・開発動向
~酸化物系固体電解質を中心に~
講師 九州大学 渡邉賢 先生

酸化物系固体電解質を用いた全固体電池について、材料・電池作製プロセス・開発動向などについてわかりやすく解説します!
5月28日
zoom
フュージョン(核融合)エネルギー実現の鍵となる材料技術開発
講師 量子科学技術研究開発機構 谷川博康先生

フュージョンエネルギーの「材料技術開発」についてわかりやすく解説します!
5月29日
zoom 見逃し
第一原理計算と機械学習を用いた材料設計
~基礎原理から機械学習力場活用の最新動向まで~
講師 名古屋大学 大戸達彦先生

第一原理計算の基礎と応用に関する知識が身につきます。触媒開発への第一原理/機械学習の活用方法もご紹介します。
5月30日
zoom 見逃し
プラズモニック・メタマテリアルによる機能性材料・デバイス技術
~光機能性材料・光電変換デバイスから環境発電応用まで~
東京農工大学  久保 若奈 先生

★メタマテリアルを光電変換・熱電変換デバイスに導入するポイントとは!?
 基礎原理から各種機能・特性制御の考え方および様々な応用展開まで!

【2024年6月】

6月10日
zoom 見逃し
固体酸化物形燃料電池/電解セル(SOFC/EC)の基礎から材料・反応・劣化の評価法まで
講師 東北大学 雨澤 浩史 氏

○動作原理や用いられる固体電解質や電極材料、熱力学など知っておくべき基礎から、材料・反応・劣化の適切な評価法まで具体例を交えて解説。
○電解質にプロトン伝導性セラミックを用いたタイプなど最新研究も解説します!
6月13日
zoom 見逃し
リチウムイオン電池におけるバインダーの基礎から次世代二次電池のバインダーについて
株式会社スズキ・マテリアル・テクノロジー・アンド・コンサルティング 鈴木 孝典 氏
※元・株式会社クレハ、アルケマ株式会社

○なかなかまとまった話を聞く機会が少ない“電池のバインダー”に焦点を当てて解説。
○バインダーの現状や役割などの基礎から、金属系、Si系、全固体、ナトリウムイオン、リチウム硫黄、リチウム空気電池など次世代電池へのバインダーの要求特性や候補材料などの最新動向まで。
6月13日
zoom
熱対策~回路と機構両側面からの放熱アプローチ~
講師:神上コーポレーション株式会社 代表取締役 鈴木 崇司 氏
6月18日
zoom 見逃し
伝熱の基本・温度予測から実践的な熱計算手法
~電子機器や設備の熱設計を効果的に行うための勘所~(Excel演習付)
講師 株式会社サーマルデザインラボ 国峯 尚樹 氏

○実務で使える熱計算をExcelで手軽に!当日使用するツールはプレゼントしますので、その日から業務に活用頂けます。
○伝熱の基礎(熱伝導・対流・放射など)から、事例を交えた温度予測や熱計算手法、熱回路網法による定常/非定常計算まで。
6月19日
zoom 見逃し
全固体リチウムイオン二次電池の基礎・最新開発動向と設計方法
~基本構成から界面設計、用途展開まで~
講師 東京都立大学 棟方 裕一 氏

〇構成部材などの基礎から界面設計技術のポイント、電池の作製と評価法、様々な用途展開や要求性能、LCAや価格の推定まで。
〇最新動向や課題と展望を交えて解説します!
6月21日
zoom 見逃し
ペロブスカイト太陽電池の基礎・最新研究動向から高効率化、高耐久化へのアプローチ
講師 産業技術総合研究所 古郷 敦史 氏

○低コスト・軽量などで注目のペロブスカイト太陽電池を材料開発の観点を中心に解説!
○原理や特徴などの基礎から、様々なアプローチによる高効率/高耐久化技術、大面積化や鉛フリー等の最新技術動向および現状課題・展望まで。
6月25日
zoom 見逃し
燃料電池・水電解の基礎から研究開発動向、現状課題~電気化学の基礎から全般知
講師:敬愛技術士事務所 所長 森田 敬愛 氏
●燃料電池・水電解分野での新たなビジネスを考えている方はご参加ください。
●燃料電池および水電解の研究開発動向について、できるだけ平易にお話します。
6月26日
zoom 見逃し
リチウムイオン二次電池の劣化因子・特性評価の基礎と応用
~充放電特性の解析、劣化評価、インピーダンス測定、高速パルス測定、最新の関連技術など~
講師 エンネット株式会社 小山 昇 氏
※東京農工大学 大学院 工学研究院 元教授

○基礎から電池の劣化因子とそのメカニズム、交流インピーダンス測定などの各種評価法、パルス測定・機械学習・カルマンフィルタ等を用いた最新の(高速)寿命予測・評価まで。
○これからリチウム電池開発に携わる方、更にスキルアップしたい方、電池を使う立場の方まで幅広い方にお勧めです!
6月27日
zoom 見逃し
グリーン水素社会に必要な水電解・燃料電池の基礎から最新動向
講師 横浜国立大学 松澤 幸一 氏

○エネルギーとしての水素の基礎や各国の取組みから、様々な燃料電池・水電解技術の特徴・構造から最新開発動向、応用例まで。
○社会実装状況や、今後カギとなる技術や展望なども交えて解説します!

【2024年7月】

7月10日
zoom 見逃し
リチウムイオン電池におけるリサイクルの現状・課題と法規制・各種動向
講師 (株)GSユアサ  鹿島 理 氏

★EU電池規則等の関連する法規制やその影響、市場・処理現場における実態、リサイクル処理プロセスおよび技術開発動向・課題まで、現状を網羅的・体系的に把握できます。
7月26日
zoom 見逃し
脱炭素エネルギーアンモニアの動向とその利用技術
講師 岐阜大学 神原 信志 氏

<今知っておくべき>燃料アンモニアの特長,位置づけ,動向,今後の見通し、
廃アンモニアのエネルギーリサイクルまで解説!
~水素・アンモニア燃料,水素キャリア,CO2キャリア・固定・リサイクル,アンモニアメタネーション~
7月29日
zoom
固体酸化物燃料電池 速習セミナー
~原料粉末合成、セルの製造プロセスから評価まで~
講師 群馬大学 佐藤 和好 氏

これからSOFCやSOECの開発・研究される方に向けて!
SOFCに関する基礎とニーズに合わせた原料粉末の合成、
微粒子のハンドリング、セルの製造プロセス等について解説します。
7月30日
会場開催
全固体電池の研究開発動向・部材ごとの技術的課題と今後の展望
(株)NKエナジーフロンティア 小林 直哉 氏

・全固体電池の今を、実情を、とらえる
・企業での研究開発に長年従事し、今も指導を続ける講師が対面で1日じっくり丁寧に解説!

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

2023年10月発刊 書籍グリーン水素に向けた水電解技術
水電解の装置・部材・計測技術や応用展開から市場動向まで!
カーボンニュートラルに向けたキーテクノロジーを詳述!
2023年8月発刊 書籍排ガス浄化触媒材料の基礎技術
~ Fundamental technology of exhaust-purifying catalytic materials ~
地球環境保全のためにも重要性高まる【排ガス浄化触媒】その“材料技術”の本です。
2023年6月発刊 書籍コスト削減と環境対応に向けた
製造現場の省エネルギー化技術
高騰するエネルギー価格と脱炭素の波に備え、製造業における省エネ対応を、各工程や設備ごとに事例を交えて解説
2022年7月発刊 書籍カーボンニュートラル燃料最新動向
~水素・アンモニア・e-fuel・バイオ燃料~
燃料・燃焼分野を直撃する環境対応の強化。既存内燃機関を活かし二酸化炭素の削減を目指すには?
CO2削減に寄与する燃料について各分野の専門家の解説を丸ごと1冊にまとめた決定版!
2022年3月発刊 書籍車載用LiBのリユース/リサイクル技術と規制動向
★国内外の市場動向から関連する法規制、リサイクル/リユース技術、各社取組みの現状まで把握!
2022年1月発刊 書籍二酸化炭素利活用技術
~CO2削減に向けた最新研究~
二酸化炭素排出削減の流れで注目を浴びるカーボンリサイクル。
二酸化炭素は何にどう利用できるのか?CCUの最新動向をまとめた必読の一冊!
2021年10月発刊 書籍藻類培養技術
~屋内外大量生産・各種処理評価/トラブル対応・商業化に向けた取り組み
★設備や部材、屋内外での大量生産技術、低コスト化や高効率化、 コンタミ等のトラブル対応etc 藻類ビジネスに必要な技術論を解説!
2020年3月発刊 書籍これからの藻類ビジネス
藻類培養の基本から生産技術、ビジネス展開の最新動向まで
微細藻類、藻類培養、藻類バイオマス…燃料から機能性食品までますます広がる藻類の可能性を1冊で完全網羅!
2018年11月発刊 書籍全固体電池開発の現状と産業化へのアプローチ~製造プロセス、部材作成、高容量化、評価手法~
2018年11月書籍:全固体電池開発の技術変遷から今後産業化に向けて求められる開発指針を把握
2018年8月発刊 書籍これからのEV・HEVにおける熱マネジメント技術~材料、空調、熱回収、モータ/インバータ、バッテリ別のアプローチ~
★これからのEV転換時代に必須の一冊!構成要素毎の熱マネジメント技術から、
自動車のEV化・自動運転化に伴う材料のトレンド変化まで、最新市場データも交え包括的に言及! 生体計測デバイス開発に必要な知識を網羅!
2018年5月発刊 書籍生体情報センシングデバイス
~センサ設計開発に求められる要素技術・課題と対策ノウハウ~
製品設計に必要な要素技術からアプリケーション展開まで、
生体計測デバイス開発に必要な知識を網羅!
2018年3月発刊 書籍マテリアルズ・インフォマティクス
~データ科学と計算・実験の融合による材料開発~
電池・半導体・高分子・医薬品など材料開発の最前線!
AI・機械学習(ディープラーニング)等データ科学が物質・材料研究にもたらすものとは?
各種企業、大学、研究開発法人の第一線で活躍する執筆陣が送る必読の書!
2017年8月発刊 書籍リチウムイオン二次電池
~高容量化・特性改善に向けた部材設計アプローチと評価手法~
★安全性確保と機能向上の為の設計指針とは?新規参入・既存メーカーが見るべき方向は?
2017年6月発刊 書籍ディスプレイ・照明・バイオ応用から太陽電池まで 量子ドット材料の技術と応用展開
ディスプレイ応用はじめ注目を浴びる量子ドット材料。
基礎から問題点、実用ポイント、アプリケーションの可能性まで1冊で丸わかり!
2016年11月発刊 書籍ウェアラブルセンシング最新動向
~電源・材料の開発から医療ヘルスケア分野への応用および次世代センシング技術~
IoT端末として需要が増加し続けるウェアラブルデバイス
★次世代センシング/バッテリー技術、機能性材料開発動向から、注目分野への事業応用を見据えた普及拡大策を解説!
2014年12月発刊 書籍熱電変換材料 実用・活用を目指した設計と開発
排熱利用・環境発電・フレキシブルデバイス…熱電材料有効利用のための最新技術を集成。材料設計・開発のポイントからモジュール化・フレキシブル化、実用検討例まで、実用化のための勘所が理解できる1冊です。
2014年9月発刊 書籍XAFS/EELS による局所構造解析・状態分析技術
各種の材料・デバイスの構造・反応解析に用いられるXAFS(X線吸収微細構造)とEELS(エネルギー損失分光法)の利用法を詳解するとともに、測定・解析事例を集成。基礎・原理から活用・実践までをわかりやすくまとめた1冊です。
2014年3月発刊 書籍次世代自動車技術とシェール革命
~NGV・FCV・EV/HEV・ガソリン車・ディーゼル車―開発・流通への影響と課題~
次世代自動車、これからどうなる?シェールガス・シェールオイルのもたらす影響は?インフラ整備や海外動向、低コスト化・安全性・排ガス浄化など、個々の重要ポイントを集約した1冊です。
2013年9月発刊 書籍再生可能エネルギー発電設備の小型・産業用途を中心とした導入・運用展開
~太陽光・太陽熱・地熱・排熱・バイオマス・小水力・風力~
最新動向はもちろん、導入のメリット・デメリット、イニシャルコスト・ランニングコストの試算、施工の実際、設備管理・モニタリング、メンテナンスなど、導入から実際の利用まで見据えた知見を、広く・深く網羅しました。
2013年8月発刊 書籍次世代自動車、EV/HEV 対応
省エネ「熱」マネージメント
~排熱回収技術から断熱・遮熱材料まで~
ヒートポンプ、熱電材料、ランキンサイクル、スターリングエンジン、熱音響システムなどの排熱回収技術から樹脂ガラス、内装用ポリウレタン、生分解プラスチックなどの断熱・遮熱材料について取り上げる。EV、HEV次世代自動車の熱マネージメントを徹底解説。
2013年5月発刊 書籍超小型EV最新動向~制度・インフラの整備、開発動向と新市場の開拓~
次世代モビリティとしての超小型EV、普及へ向けてのインフラ整備、開発動向、中小・ベンチャーの取り組み、市場動向
2013年3月発刊 書籍人工光合成 実用化に向けた最新技術
~水素利用・有機物合成・エネルギー・CO2還元~
夢のエネルギー技術、実用化・活用のためのポイントは?人工光合成の最新の要素技術および一連のシステムに関する研究に加え、発電・水素利用・有機物合成に関わる技術展開・周辺技術までをも集成。「どのように活用できるか」、人工光合成の実用化と将来性・発展性を見据えるための1冊。
2013年2月発刊 書籍熱伝導性フィラーと高放熱複合材料技術、およびその応用化事例
如何に効率よく熱を移動させるか?各種の高性能化も図りつつ、この問いにしっかりと答える!
2012年12月発刊 書籍メガソーラー 事業戦略
~導入・参入に向けた課題から要素技術・運用事例まで~
事業性・採算性向上のために…太陽光発電ビジネスの要諦を掴む!
2011年12月発刊 書籍燃料電池要素技術 触媒・電解質膜・MEAとその低コスト・高信頼・高機能化
”低コスト” と ”性能・信頼性” との両立は如何にして可能か?
2012年7月発刊 書籍RIETAN‐FPで学ぶリートベルト解析
ユーザーの視点から、理解し難い・実際につまづきやすいと思われる内容を、具体手順に沿ってわかりやすく詳述!
2011年6月発刊 書籍EV/HEV用電池と周辺機器・給電システムの最適化・高効率化技術
電池開発から給電システム・充電インフラまで…この1冊で押さえる!
2010年9月発刊 書籍仕事関数/イオン化ポテンシャルの計測・評価と制御・利用 事例集
最新の研究から理論・計測法を詳解。
導電膜や半導体などの材料から有機デバイス・太陽電池・照明まで各種事例を多数収録。
お手元のサンプルの仕事関数/IP測定とデータ解釈がこの1冊ですぐにでも!
2010年6月発刊 書籍EV・HEV 車に向けた材料・部品の放熱・冷却・耐熱技術
トヨタ・日産・ホンダなど自動車メーカーの知見も含め、EV・HV向け高放熱・高耐熱化技術を、材料/中核部品の両面から一挙集成致しました。
電気自動車・ハイブリッド車開発のキーテクノロジー…「熱対策」ならこの1冊!
2010年4月発刊 書籍リチウムイオン二次電池の電極・電池材料開発と展望
電極(正極・負極)の要領向上、電解質の界面抵抗制御、バインダー分散・塗工のポイント、電極製造プロセス、そして車載用等への応用展開について、最新の技術動向を踏まえた詳細な解説を掲載。
2010年3月発刊 書籍太陽電池と部材の開発・製造技術
~構造・プロセスから見る、耐久性向上・高効率化を目指した各種事例~
新規参入を考える方も、高耐久・高効率電池を開発したい方も、まずはこの1冊から!
バックシート・封止材・透明導電膜・基板等の部材から、製膜技術・モジュール化まで、太陽電池と関連部材のための詳細な技術・新規の研究をお届け致します。
2008年11月発刊 書籍製造・開発および実用化、高効率化に向けた
最新太陽電池技術の徹底検証・今後の展開
各種太陽電池の現状、課題、性能の比較、最新技術をこの1冊に凝縮!
HIT太陽電池、球状シリコン・薄膜シリコンシースルー太陽電池など、メーカー独自の高性能機能、特徴、市場への展開とは?
有機太陽電池・色素増感太陽電池の開発状況、そして、問題点と解決方法をわかりやすく解説!
ページトップへ