技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

粉体・微粒子・ナノ粒子・分散・乳化・泡・スラリー関連セミナー・書籍一覧

粉体・微粒子・ナノ粒子・分散・乳化・泡・スラリー関連
セミナー、書籍など一覧
粉体・微粒子・ナノ粒子の作成・合成や特性付与、分析技術や分散技術、また、乳化やエマルション、泡やスラリーに関する技術動向等、幅広いラインナップを取り揃えています。ファインバブルや乳化剤フリーエマルションなど先端技術のコンテンツもご用意しています。

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2024年4月】

4月26日
zoom
金属ナノ粒子・微粒子の設計・製造の基礎と工業化ポイント
~合成から形状制御やペースト化、評価、応用まで~
講師 北海道大学 米澤 徹 先生

○導電性材料、触媒、医薬品ほか様々な分野へ応用されている金属ナノ粒子を詳解!
○金、銀・銅などの導電性ナノ粒子/白金・パラジウムなどの貴金属ナノ粒子の基礎から設計、スケールアップ、製造、安定分散の確保、応用・利用まで。

【2024年5月】

5月16日
zoom 見逃し
粉砕技術の基礎及びその制御技術・トラブル対策
講師 東北大学 名誉教授  齋藤 文良 先生

★粒子径や形状・粒度分布の制御、粉砕機・粉砕助剤の使い方、粉砕物の評価法、コンタミ対策、メカノケミストリー活用等々・・
 粉砕操作に携わる技術者が是非知っておきたい内容が満載です。
5月24日
zoom 見逃し
イオン交換樹脂の基礎知識と活用事例
オルガノ(株) 技術開発本部 伊藤 美和 先生

・イオン交換樹脂のポイントを学ぶ:毎回好評のセミナー
・「実験がうまくいった」「実用化できた」
・上手く活用するための知識・コツを解説します!
5月27日
zoom 見逃し
マイクロ/ナノカプセルの調製法・評価法の基礎と高付加価値化[基礎編]
~機能・構造・粒径・形状・評価法に始まり、調製装置の最適化操作法・粒径制御法等に至るまで~
講師 新潟大学 田中眞人 先生

☆今回、マイクロ/ナノカプセルの多岐にわたる研究情報を網羅するために、
 基礎編/実務編という形で、各内容をより深掘りして参ります。
☆お客様の興味範囲に合わせて、以下「単日/両日参加」のご選択が可能です。
 第1回(5/27)のみ参加/第2回(5/28)のみ参加/各回(5/27,28)参加。
☆この機会に是非、本セミナーをご活用頂ければ幸いでございます。
5月28日
zoom 見逃し
マイクロ/ナノカプセルの応用事例と具体的調製のノウハウ[実務編]
~応用対象別の最新研究の現状と今後の可能性と展開~
講師 新潟大学 田中眞人 先生

☆今回、マイクロ/ナノカプセルの多岐にわたる研究情報を網羅するために、
 基礎編/実務編という形で、各内容をより深掘りして参ります。
☆お客様の興味範囲に合わせて、以下「単日/両日参加」のご選択が可能です。
 第1回(5/27)のみ参加/第2回(5/28)のみ参加/各回(5/27,28)参加。

【2024年5月開講 通信教育】

5月開講
通信教育
<初心者・入門者のための>相図の読み方・描き方・評価と活用テクニック
<テキスト郵送形式の通信教育・約3か月講座>
指導講師 (株)コスモステクニカルセンター 鈴木 敏幸 氏

★相図の基礎知識と実践で活かせるコツを習得しましょう。

【2024年6月】

6月6日
会場開催
高分子材料の劣化メカニズムから事例を交えた劣化防止対策まで
~必須基礎から劣化防止剤の配合設計、外観不良の原因と対策まで~
講師 樹脂添加剤コンサルタント 八児 真一 氏
※元・住友化学、共同薬品ほか

○人気セミナーを約5年ぶりに再開講!
○企業で豊富な実務経験をお持ちの八児氏が、事例や実データも交えつつ実践上のノウハウを詳解!
○誤解を解きほぐしながら、理論・実践どちらの知識も獲得できるセミナーです。
6月11日
zoom 見逃し
磁性材料 入門セミナー
~磁性の基礎および軟磁性・硬磁性材料の特徴と応用例~
講師 工学院大学 赤城 文子 氏
※元・株式会社日立製作所

〇磁性材料を使いこなすための基本知識を1日速習!
〇磁性の種類や用語解説から、強磁性材料の基礎とメカニズム、軟磁性・硬磁性材料の種類や特徴および応用例まで。
6月13日
zoom 見逃し
リチウムイオン電池におけるバインダーの基礎から次世代二次電池のバインダーについて
株式会社スズキ・マテリアル・テクノロジー・アンド・コンサルティング 鈴木 孝典 氏
※元・株式会社クレハ、アルケマ株式会社

○なかなかまとまった話を聞く機会が少ない“電池のバインダー”に焦点を当てて解説。
○バインダーの現状や役割などの基礎から、金属系、Si系、全固体、ナトリウムイオン、リチウム硫黄、リチウム空気電池など次世代電池へのバインダーの要求特性や候補材料などの最新動向まで。
6月17日
zoom 見逃し
<効果的な機能付与を実現する>
粉体・微粒子への表面処理の基礎と、機能性ナノコーティング
講師 福井技術士事務所 福井 寛 氏
※元・株式会社資生堂

○実務経験豊富な福井氏が解説する、1日速習セミナー!
○粉体の表面性質や触媒活性、分散等の基礎から固相・液相・気相による表面処理法の概要、表面を不活性化した後に機能性を付与する機能性ナノコーティングの詳細解説と応用まで。
6月18日
zoom
金属材料における腐食損傷の予防と対策~腐食の分類、化学反応、および発生・進展メカニズムから損傷の原因調査・試験方法や再発防止へ~
講師:独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)
CCS・水素事業部 施設技術課
東 茂樹 氏
●金属材料を使用する製品・装置・設備の耐久設計や保守管理において、腐食損傷の予防と対策は重要な課題です。
●腐食損傷について、基礎から現場での対応策までを解説します。
6月19日
zoom 見逃し
CO2分離回収技術の概要およびCO2分離回収・有効利用プロセスの評価方法とコストの計算
東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 小玉聡先生
★CO2分離技術の詳細からプロセス評価法まで、実務経験をふまえて解説。また、最近注目のCO2有効利用技術(メタネーション)や直接空気回収(DAC)の概要、課題も解説予定。
6月20日
会場開催
医薬品向け凍結乾燥 入門セミナー
~基礎・装置・プロセス最適化・トラブル対策・スケールアップ・最新技術~
講師 共和真空技術株式会社 細見 博 氏

○幅広く活用されている“凍結乾燥”技術を、医薬品の事例を交えながら解説。
○実務上ありがちな失敗例と対策なども交えながら、基礎から応用・最新技術までお話します。
6月20日
zoom 見逃し
シリカ微粒子の基礎・分散評価から、種々の表面改質・コーティング手法まで
講師 山形大学 木俣 光正 氏

○特性などの基礎から粒子径・ゼータ電位の測定法、分散性向上のための様々な表面改質、シリカ微粒子の調製と各種コーティングの実際まで。
○基礎から応用まで半日で包括的な知識を習得できます!
6月24日
zoom
スラリー中粒子の分散・凝集状態制御と評価法【入門講座】
~電極・セラミックス材料を事例に学ぶ~
~これから学びたい方、関連業務を始めたばかりの方向け~
講師 法政大学 北村 研太 氏

〇体系的に学ぶ機会が少ないスラリーについて基礎から解説!
〇分散・凝集状態に関わる各種因子から制御のポイント、粒子径測定、レオロジー特性評価など様々な評価法、ケーススタディまで。

【2024年7月】

7月8日
zoom 見逃し
スラリー調製・評価のポイントと留意点
~分散状態制御、各種評価手法、分散剤活用~
兵庫県立大学 佐藤根 大士 氏

・スラリーを扱う方ならおさえておきたい!
・「うまく分散安定化させるには?」 「どのように評価・制御していくのか?」
7月8日
zoom 見逃し
メタサーフェスの基礎・原理・特徴と作製・応用
東京農工大学 准教授 岩見 健太郎 氏

・【メタサーフェス】を学ぶ。応用・実用化に向けて
・毎年好評:丁寧な解説で、本技術の今をとらえる
7月10日
zoom 見逃し
初歩からわかる乳化技術
~乳化のしくみ/分散安定化/界面活性剤選定/
相図による乳化の見方/泡の評価~
(株)スモールウィン 技術士(化学部門) 小山 匡子 氏

・『乳化・可溶化』技術:界面制御のルール・ノウハウを説く
・現場経験豊富な講師が、「実務」の視点から解説
7月11日
zoom 見逃し
ファインバブルの基礎及び活用のポイント
講師 高知工業高等専門学校  秦 隆志 氏

★「気体種の違いが機能・効果に与える影響とは?」
 「最も効果を発揮させるためには?」
 「実作業の場でより簡便・安価に評価するためには?」
 「様々な産業分野でどのような機能・効果が期待できるのか?」
 等々、ファインバブルを実際に活用する際の数々の疑問を解消できます。
7月12日
zoom
粉体装置・設備の基本設計・エンジニアリングとトラブル対策
~基本物性の考え方、プロセスの組立て、配置計画、臨機応変性、スケールアップ対応等~
講師 フルード工業(株)  小波 盛佳 氏

★粉体の単位操作ではなく、粉体プロセスの設計・組み立て方に焦点を当てた、希少な知見を得られるセミナー!
 講師の経験をもとにした、具体的・実践的な内容です!
7月19日
zoom 見逃し
コーティング膜の塗布・乾燥技術:超入門
講師 アドヒージョン(株)  河合 晃 氏

★濡れ性・粘性など、コーティングおよび乾燥工程に必要となる基礎理論を習得!
★初心者でもトラブル対応能力を習得できるように!
 豊富な実例を交え分かりやすく解説します!
7月19日
zoom 見逃し
生分解性プラスチックの基礎・最新動向と食品容器・包装への応用展開
講師 元京都工芸繊維大学  望月 政嗣 氏

★生分解プラスチックの特性・生分解機構から成形加工技術、高機能化設計まで!
 最新技術と市場開発の現状をふまえ解説!
★生分解性および耐久性、食品衛生性、抗菌・防カビ性等・・
 食品容器・包装材に求められる要求性能とその製品設計指針とは!?
7月22日
会場開催
エマルションの安定化・評価技術 【2日間講座】
~各種指標値に基づく科学的アプローチとその実践~
講師 (元)ライオン(株)  堀内 照夫 氏

★2日間で完全習得!
 最適な乳化剤の選び方・組み合わせ方から、各種乳化技術の特徴、スケールアップ、エマルションの粘性・経時安定性評価法まで、わかりやすく・じっくり学べます。
7月25日
zoom
撹拌装置の最適選定・設計技術
~スケールアップ・計算法・使いこなし実務とトラブル対策まで~
講師 元 青木(株)   寺尾 昭二 氏

★毎回大好評の安心の講座!教育の場が少なく、現場での経験が重視されることも多い攪拌技術のコツを、基礎知識から体系的に理解できます。
★初級者でも実務に活用できるようになることを目指し、数々の事例や実際の撹拌動画などを織り交ぜながら、わかり易く講義します。
7月26日
会場開催
ぬれの基礎知識と適切な測定・評価方法
~動的ぬれ性、フッ素代替技術等のトピックも~
(国研)産業技術総合研究所 穂積 篤 先生

・「ぬれ」を基礎から学ぶ。都内会場での対面セミナー!
・PFAS(フッ素)代替技術についても!
7月29日
zoom
固体酸化物燃料電池 速習セミナー
~原料粉末合成、セルの製造プロセスから評価まで~
講師 群馬大学 佐藤 和好 氏

これからSOFCやSOECの開発・研究される方に向けて!
SOFCに関する基礎とニーズに合わせた原料粉末の合成、
微粒子のハンドリング、セルの製造プロセス等について解説します。

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

2023年10月発刊 書籍晶析操作の実務
結晶に携わる方必携!結晶品質制御からトラブル対策・評価まで著者28名による決定版!連続フロー晶析、結晶多形、分配係数、共結晶…関連情報丸わかり
2023年8月発刊 書籍排ガス浄化触媒材料の基礎技術
~ Fundamental technology of exhaust-purifying catalytic materials ~
★地球環境保全のためにも重要性高まる【排ガス浄化触媒】
 その“材料技術”の本です。
2023年7月発刊 書籍改訂第3版 撹拌槽の操作・設計のための計算法と実験法
撹拌を極める・・・! ★非ニュートン流体/異粘度流体の撹拌や、新規開発された撹拌翼についての章を追加!前作からさらにカラー図表を増やし分かりやすくなりました
2023年3月発刊 書籍凍結乾燥技術~ よくあるトラブル対策、設備設計/スケールアップ対応、凍結乾燥例と工程管理
現場で頻繁に直面するお困りごとを中心に、凍結乾燥における製造工程、洗浄や品質管理、スケールアップの対応方法を網羅
2023年2月発刊 書籍吸着技術の産業応用~基礎知識・吸着剤の特性・技術応用事例~
吸着の必須知識と産業応用時のプロセスおよび吸着剤の留意点を解説する。
2021年7月発刊 書籍実務に役立つ凍結乾燥技術の基礎知識
本書は凍結乾燥に必要な基礎的な内容やプロセスを解説し、各データの計測方法や品質保持する際の基本的な注意点にも触れる。
LMS型e-ラーニング凍結乾燥のコントロールとトラブルシューティング・FAQ
講師 共和真空技術(株)細見 博 氏
  〇様々な分野での適用が期待されている凍結乾燥技術を実務経験豊富な共和真空 細見氏が解説。
〇「FD(凍結乾燥)の基本工程」「影響因子/条件設定」「必要設備」「時間短縮」「品質劣化やコラプス防止」「スケールアップ」「失敗事例」「有機溶媒FD」など、
一連の流れの要点を押さえられる講座です!
〇充実の演習問題も交え、凍結乾燥のイロハが身に付きます。
2020年9月発刊 書籍粉砕によるメカノケミカル効果の原理と実務
~材料合成および分解・回収への適用展開~
常温・非加熱処理も可能な、粉砕操作によるメカノケミストリーの各種作用および活用法を、様々な材料・プロセスへの応用をふまえ体系的に整理。各種の材料設計、資源・素材プロセスの改良・開発に役立つ一冊です!
2020年8月発刊 書籍分散剤
-種類・機能、設計・選択と利用、粒子・分散剤の特性評価、ナノ分散と分散剤の利用、ほか-
分散剤の種類・機能、設計・選択と利用、粒子・分散剤の特性評価、ナノ分散と分散剤の利用、ほか-
LMS型e-ラーニング凍結乾燥(フリーズドライ)の基本メカニズム・装置からプロセス最適化のポイントまで
講師:京都大学 中川 究也 先生
◎凍結乾燥過程で起きる現象や装置の理解から、Excelを用いたシミュレーション、製品品質の劣化要因やプロセス最適化(何を制御すべきか)、デザインスペース活用の考え方まで。
2019年10月発刊 書籍【頻出Q&A付!】分散技術の実務
~理論・分散剤・分散機・評価・各種分散のポイントまで~
分散技術を幅広く網羅!分散でお困りの方、これから分散に携わる方等 「分散」に関わるすべての方へ
2018年2月発刊 書籍セルロースナノファイバー
~実用化に向けた製造・複合化・評価技術~
★最新市場データや製品応用に向けた各要素技術から、商品開発のポイントを正しく把握!
2017年6月発刊 書籍ディスプレイ・照明・バイオ応用から太陽電池まで 量子ドット材料の技術と応用展開
ディスプレイ応用はじめ注目を浴びる量子ドット材料。
基礎から問題点、実用ポイント、アプリケーションの可能性まで1冊で丸わかり!
2017年3月発刊 書籍粉砕の実務
粉砕の基礎から実務ノウハウ・トラブル対策・シミュレーション・メカノケミカル効果まで1冊で完全網羅!
粉体処理に携わる方必携の一冊!
2016年12月発刊 書籍二軸押出機による押出混練技術
機械メーカー、樹脂メーカー・ベテラン技術者・研究者など多様な執筆者16名が二軸押出技術を完全解説!
2016年1月発刊 書籍ナノ粒子の表面修飾と分析評価技術
~各種特性を向上するためのナノ粒子表面関連技術とその評価~
各種修飾技術・分散性の向上・機能性の向上・表面修飾状態評価・現場で使える簡便なナノ粒子表面分析等、
ナノ粒子機能性向上を目指す表面関連技術・分析評価技術の決定版!
2015年11月発刊 書籍6000人に教えた 図解レオロジー入門
レオロジーを測定するという現象論的レオロジーの入門書として図解で理解できるように簡便にまとめた資料であり、
読み込むというのではなく眺めてゆくことでレオロジーの基本的な知識を得られるようにした
2015年7月発刊 書籍エマルションの科学と実用乳化系の特性コントロール技術
★従来複雑で難解とされていた実用系の乳化の機構が明らかに!
長年産業分野で乳化関連製品の開発研究に携わってきた筆者の経験を基にした、
基礎理論と応用のギャップを埋められる実用書です!
2015年3月発刊 書籍マイクロバブル(ファインバブル)のメカニズム・特性制御と実際応用のポイント
未だ解明されていない点も多い、超微細気泡の謎に迫る!各種メカニズムに関する最新の知見と各種応用技術を詳述!
2014年9月発刊 書籍粒子分散技術の基礎と実務
~粒子分散度と分散安定性・分散液特性・分散プロセス・分散剤・分散機~
本書では粒子分散技術に関わる粒子分散度、分散安定性、分散液特性、分散プロセス、分散剤、分散機について、わかりやすく解説する。
2014年7月発刊 書籍<詳解>無機材料 合成・探索法
<カラー図表CD付き>
無機材料分野で求められる「高機能化に向けた合成技術」と「新規材料の効果的な探索方法」その難しさの本質を解明し、解決手段を導く。「いつでも・どこでも・誰もが」行える合成・探索法がこの1冊に!
2013年2月発刊 書籍熱伝導性フィラーと高放熱複合材料技術、およびその応用化事例
如何に効率よく熱を移動させるか?各種の高性能化も図りつつ、この問いにしっかりと答える!
2012年12月発刊 電子書籍<具体現象を挙げた>
泡の制御(起泡・消泡)と安定性向上技術、および泡の評価技術
<安定性向上> <泡の評価方法> <具体例>これらをキーワードに、起泡や消泡等、「泡の制御」をテーマに考察した一冊!
2012年7月発刊 書籍微粒子安定化エマルションおよびフォーム
~生成メカニズム、物理・化学的特性と応用~
ピッカリングエマルション(Pickering emulsion)に特化した初の書籍!
2010年3月発刊 書籍マイクロリアクタによるプロセス革新と環境負荷低減
2009年9月発刊 書籍塗料・インクにおける溶液物性の基礎とその制御・評価
◎ 各種パラメータの理解と塗料設計への活用法
◎ 各種添加剤の役割、作用機構とその使用方法
2009年6月発刊 書籍樹脂の水系化/水性化技術~実製品での問題点改善と要求品質の確保~
2009年3月発刊 書籍<分野/材料別>造粒事例と頻出Q&A集
造粒時に必ず直面する問題/課題(160問以上)に対し、図表も交え分かりやすく簡潔にまとめた回答集。
各分野の造粒事例やトラブル例を収載。
経験に最新情報を織り交ぜ完成した、造粒・粉体関係者の必読書!
2008年9月発刊 書籍【分野別】ゼータ電位利用集
~基礎/測定/解釈・濃厚/非水系・分散安定等~
★ゼータ電位の利用例や制御方法を <材料> <プロセス> <分野> ごとに多角的解説。
⇒多岐に渡る企業での利用例を充実掲載!
2007年3月発刊 書籍溶解性パラメーター適用事例集
~メカニズムと溶解性の評価・計算例等を踏まえて~
2007年1月発刊 書籍各種微粒子調製方法と製品応用~実際の製造・評価事例とプロセス技術
2006年7月発刊 書籍化粧品大全~各工程における留意点・ノウハウ集~
2005年3月発刊 書籍SP値(溶解度パラメータ)基礎・応用と計算方法
ページトップへ