技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

プラスチック・高分子・フィルム・成形加工関連セミナー・書籍一覧

プラスチック・高分子・フィルム・成形加工関連セミナー・書籍など一覧
プラスチック・樹脂・高分子材料の開発や物性、評価・解析技術、混練押出や射出、加飾など成形加工に関わる技術動向、また包材やフィルムに関連する最新情報をお届けします。生分解性/バイオプラスチックやリサイクル技術、関連法規など最先端の環境対応技術の話題も多数ご用意しています。

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2024年4月】

4月25日
zoom 見逃し
バイオマテリアルの基礎と細胞培養基材への展開
~材料-細胞間の現象等の基礎から、様々な培養基材・三次元組織化技術の開発まで~
講師 北九州市立大学 中澤 浩二 先生

○わかりやすいと毎回大好評の北九大 中澤教授の講座。開発のポイントや最新動向が学べます!
○タンパク質吸着・細胞接着といった現象や基材と細胞の関係性等の基礎から、種々の表面設計や細胞のパターニング技術、注目集める細胞の三次元組織化培養まで。
4月25日
会場開催
生体温度域でのスパッタリング成膜技術の基礎とその応用展開
講師:産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター 主任研究員 本村 大成 先生
4月26日
会場開催
欧州PFAS規制の動向とフッ素樹脂製品への影響・用途別代替手段の可能性まで
講師 平山技術士事務所 平山 中 先生
※元・日東工業株式会社

○PFAS規制動向と用途別のPFAS代替品の可能性について、長年フッ素樹脂の研究開発・ビジネスに携わってきた講師が解説!
○前提となるPFAS、フッ素樹脂の基礎知識から、PFAS規制案の具体的内容の解説、半導体・コーティング・食品接触材・化学工業ほか様々な業界における代替材料の可能性やフッ素樹脂メーカーの動向まで。

【2024年5月】

5月16日
会場開催
プラスチック射出成形技術の基礎と要点
―金型・成形・樹脂―
伊藤英樹技術士事務所 伊藤 英樹 先生

・プラスチックものづくりの“要”を一日で学び取る:都内会場にて
・品質確保、手戻りゼロ、コストダウンに向けて
・好評の声続々:毎回好評の対面セミナーです。
5月17日
zoom
微生物由来セルロースナノファイバー
~食品・医療・工業材料への展開~
講師 北海道大学 田島健次先生

酢酸菌が作るバクテリアセルロースの最新研究動向を解説!
5月20日
zoom
化学工学入門セミナー

~化学工学計算の基礎から流動・伝熱・反応操作のポイントまで~
講師 スケールアップコンサルタント 高橋 邦壽 先生

(5月27日「スケールアップ技術」とセット申込可能です)
★化学工学の基本的知識の欠如が研究開発・製造現場で多くのトラブルの原因に?!
★化学工学を専門としない方にも理解できる様、計算および実際の現場での適用事例をふまえ、初歩からわかりやすく講義します。
5月21日
zoom 見逃し
高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクス
~イオン交換膜の特性・劣化を予測可能な機械学習モデルを例に~
講師:九州大学/加藤幸一郎先生

データサイエンスやMIの概要から説明し、機能性高分子への機械学習適用の難しさと、それらを如何に克服していくかについて紹介します。
5月22日
zoom 見逃し
最先端半導体分野から化粧品・生体適合材・食材などの高付加価値素材の創出:
超臨界二酸化炭素(CO2)の工業的活用
~ 基礎から応用技術の実際まで ~
何ができ、何が必要か?
講師:神鋼エアーテック 株式会社 山形 昌弘 先生
〇神戸製鋼グループでの25年以上のプロセス・実用化開発での蓄積から、具体的な開発・適用事例をご紹介。
〇実践経験に基づいた工業的利用時のプロセス開発の実際とポイントを紹介する。
5月27日
zoom
化学工学プロセスにおけるスケールアップ技術
講師 スケールアップコンサルタント 高橋 邦壽 先生

(5月27日「化学工学入門」とセット申込可能です)
★スケールアップに伴い多発するトラブル防止に向けたラボ実験での考え方やポイントとは?
 撹拌混合、晶析、ろ過、乾燥等の各種プロセスにおける事例を多数交えわかりやすく講義します。
5月27日
zoom 見逃し
XRD(粉末X線回折法)を用いた材料評価テクニック
講師 (株)リガク  白又 勇士 先生

★定性・定量分析、結晶構造解析、結晶化度解析、・・・
 XRDによる各分析方法の原理から得られたデータの見方・評価法まで、具体例を通じてわかりやすく理解できます。
5月29日
zoom
押出加工の基本技術と最近の進歩及びトラブル対策ーQ&A設定による内容の充実ー
講師:西澤技術研究所 代表 西澤 仁 先生
〇押出加工における基礎からお話し、トラブル対策を含めた最新動向についてお話しします。
5月29日
会場開催
食品用器具・容器包装の法規制
講師  (一財)化学研究評価機構 梶原健世先生
     (一財)化学研究評価機構 石動正和先生

講師2名で、国内・海外の食品包装材料の法規制の最新動向をわかりやすく解説します!

『日本における器具及び容器包装に関するポジティブリスト制度の概要』
『海外における食品包装材料に関する法規制動向』
5月31日
塗料・塗装工程(塗装系)の基礎と欠陥対策、耐久性(耐候性)技術
講師 (株)クボタ 赤堀 雅彦 先生

★塗料及び塗膜・塗装工程の基礎から学べる!塗膜品質の向上に向け注意するポイントを理解!
★塗膜(製品)の外観品質に深く関わる劣化・耐候性評価法から長寿命化・寿命予測まで網羅!
5月31日
zoom 見逃し
<速習セミナー> 高分子化学再入門
~モノマーの構造と重合法の関係~
講師 近畿大学 須藤篤先生

高分子合成化学をもう一度きちんと学び直したい方に向けて。
各重合法のメカニズムがわかるようになる速習セミナーです!

【2024年5月開講 通信教育】

5月開講
通信教育
樹脂コンパウンド
<テキスト郵送形式の通信教育・約3か月講座>
指導講師 樹脂コンパウンドコンサルタント 大田 佳生 氏

★材料や混錬、装置など知っておくべき基礎から単軸・二軸押出機のポイントやスケールアップ、実務で使えるトラブル対策、そして具体的な応用事例に至るまで。

【2024年6月】

6月6日
会場開催
高分子材料の劣化メカニズムから事例を交えた劣化防止対策まで
~必須基礎から劣化防止剤の配合設計、外観不良の原因と対策まで~
講師 樹脂添加剤コンサルタント 八児 真一 氏
※元・住友化学、共同薬品ほか

○人気セミナーを約5年ぶりに再開講!
○企業で豊富な実務経験をお持ちの八児氏が、事例や実データも交えつつ実践上のノウハウを詳解!
○誤解を解きほぐしながら、理論・実践どちらの知識も獲得できるセミナーです。
6月7日
zoom 見逃し
熱伝導性ポリマー系コンポジットのフィラー分散充填技術・表面処理技術と特性評価
講師 富山県立大学 真田 和昭 氏

○フィラーの分散・高充填技術の基礎から、表面処理やフィラーのハイブリッド化など熱伝導性向上や使用量の低減テクニック、シミュレーションによる設計や熱伝導率予測技術、開発事例の紹介まで。
○窒化物フィラーを中心に、高い熱伝導率を有するコンポジットを開発するためのノウハウを掴む!
6月11日
会場開催
接着の基礎と最新の異種材料接着・接合技術
~接着剤・表面処理法の選定、強度・耐久性向上・寿命予測法とトラブル対策~
鈴木接着技術研究所 鈴木 靖昭 氏
※元・日本車輌製造株式会社、日本接着学会 学術委員

○耐久性が大きく、信頼性の高い接着・接合を実現するために。豊富な実務経験を持つ講師が、事例を交えながら様々な視点から解説。
○特典として、故障確率の計算や耐久性評価・寿命予測の計算が可能なExcelシートをご提供します!
6月14日
zoom 見逃し
生分解性プラスチックの基礎・開発動向から土壌、海水生分解試験のポイント、国際標準化の取組みまで
講師 産業技術総合研究所 中山 敦好 先生

○樹脂の分子構造と生分解性の関係、生分解性の評価方法などの基礎から、生分解に関わる環境因子、標準化の動きや具体的な海洋生分解の評価実験の行い方まで。
○生分解のON/OFFスイッチ機能や生分解性を制御する技術など、生分解性プラスチックの開発動向についても解説。
6月17日
zoom 見逃し
基本から学ぶ設計者CAE実務のポイント
材料力学・有限要素法を学び、設計者CAEの最新動向を知る
講師:プレマテック株式会社
技術部
専任部長
土橋 美博 氏
〇入門・初級者向けに基本的な工学理論とCAE運用方法を両輪とした講習を行い、設計者のスキルアップを目指します。
〇CAEの現在のトレンドについても解説し、これからCAEに取り組むことを検討されている皆様に情報提供をします。
6月18日
zoom
金属材料における腐食損傷の予防と対策~腐食の分類、化学反応、および発生・進展メカニズムから損傷の原因調査・試験方法や再発防止へ~
講師:独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)
CCS・水素事業部 施設技術課
東 茂樹 氏
●金属材料を使用する製品・装置・設備の耐久設計や保守管理において、腐食損傷の予防と対策は重要な課題です。
●腐食損傷について、基礎から現場での対応策までを解説します。
6月19日
zoom 見逃し
(1日で学べる)医薬品包装・医療機器包装に関わる日欧米三極法規制の最新動向と実務対応上のポイント
日本包装專士会 元会長 西秀樹先生
★日米欧含めアジア諸国の法規制動向及び実務対応上の留意点を踏まえて解説。6月26日セミナー「食品・化粧品包装の国内外法規制」も是非参加下さい。
6月21日
zoom 見逃し
ペロブスカイト太陽電池の基礎・最新研究動向から高効率化、高耐久化へのアプローチ
講師 産業技術総合研究所 古郷 敦史 氏

○低コスト・軽量などで注目のペロブスカイト太陽電池を材料開発の観点を中心に解説!
○原理や特徴などの基礎から、様々なアプローチによる高効率/高耐久化技術、大面積化や鉛フリー等の最新技術動向および現状課題・展望まで。
6月26日
zoom 見逃し
(1日で学べる)食品包装・化粧品包装に関わる国内外法規制の最新動向と実務対応上のポイント
日本包装專士会 元会長 西秀樹先生
★日米欧含め諸外国の最新法規制動向及び実務対応上の留意点を踏まえて解説。6月19日セミナー「医薬品医療機器包装の日欧米三極法規制」も是非参加下さい。

【2024年7月】

7月22日
会場開催
高熱伝導樹脂のフィラー複合化・材料設計技術
~熱伝導の基礎から特性制御および最新の高熱伝導化技術まで~
講師 KRI(株)  伊藤 玄 氏

★熱伝導率の考え方・測定法や、フィラー・樹脂の選定法等、基礎的な設計知識とそのポイントを習得!
 酸化グラフェンを用いたフィラー表面改質による熱伝導性改善のアプローチ等、最新の知見も交え解説します!
7月24日
zoom 見逃し
国内外におけるバイオプラスチックの開発・実用化の動向とプラスチックリサイクル技術の最新情報
講師 村岡環境カウンセラー事務所 村岡良介 氏

☆本講座では、国内外各国の現況と開発動向等を整理した上で、
 マイクロプラスチック問題等の話題も含めて、各種ポイントを解説いたします!
7月30日
会場開催
全固体電池の研究開発動向・部材ごとの技術的課題と今後の展望
(株)NKエナジーフロンティア 小林 直哉 氏

・全固体電池の今を、実情を、とらえる
・企業での研究開発に長年従事し、今も指導を続ける講師が対面で1日じっくり丁寧に解説!

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

2023年10月発刊 書籍2023年版)食品包装及び化粧品包装に関わる国内外法規制の最新動向と実務対応上のポイント
食品包装及び化粧品包装における国内および海外規制の動向とその対応について最新動向を踏まえ解説した情報機構の書籍
2023年8月発刊 書籍(2023年版)医薬品包装・医療機器包装に関わる日欧米三極法規制の最新動向と実務対応上のポイント
医薬品包装・医療機器包装における世界の規制の動向とその対応について最新動向を踏まえ解説した書籍
2023年6月発刊 書籍医薬品包装・容器における関連知識と実務上の留意点
医薬品包装・容器に関わる関連規制・製造知識・AI・環境技術・デザインおよび表示・バーコード知識、そして、医療現場からの今の要望を詰め込んだ総合書籍
2022年11月発刊 書籍環境対応 プラスチック容器包装最前線
環境対応を余儀なくされるプラスチック容器包装
国内外の法律・社会動向から生分解性プラスチック・バイオマスプラスチック・紙などへの転換、リサイクル最新動向までプラスチック包装のこれからがわかる決定版!
2022年6月発刊 書籍製品利用に向けたバイオマテリアル開発・利用における基本事項と注意点 ―
材料の特徴・材料ノ劣化・表面解析・安全性試験・ニーズ収集―
バイオマテリアルに利用される材料の特性を解説し、表面コーティング技術・表面解析技術などの基礎知識をふまえて、バイオマテリアルとして必要な安全性試験の現状、生体内劣化試験手法、利用現場での課題やニーズ収集を紹介し、製品化事例や各種技術開発事例も解説する。
2022年1月発刊 書籍<Q&Aで理解する>
製品の抗菌・抗ウイルス化技術~国内外の法規対応/加工・製品化技術/評価における実務対応~
抗菌/抗ウイルス製品開発や評価対応で、実務担当者が直面するよくある質問や細かい疑問を、Q&A形式で解説
2022年1月発刊 書籍カーボンニュートラル・脱炭素社会におけるプラスチック開発
~成形加工、バイオプラスチック、環境対応~
プラスチックの物性や加工技術に重点を置き、環境問題、バイオ技術については最新の内容を記載している。
LMS型e-ラーニング数式に頼らない直感的理解による材料設計のためのレオロジー入門
レオロジーを実践的に使いこなすためのベースとなる基本的な事項を実感として理解し、材料の持つ「流動と弾性」という二面性をイメージとして持てるようになることを目指します。
2021年1月発刊 書籍プラスチック複合材料の開発動向と写真で見る用途事例集
260点を超える写真を掲載した用途事例集! プラスチック複合材料の基礎的な物性から成形技術、応用例まで、押さえておくべき市場動向・開発動向を網羅的に解説!
2019年9月発刊 書籍5G対応に向けた部材・材料・デバイス設計開発指針
★5G対応に向けた各部材の開発適用例、要素技術の解説。関連サービス及びデバイスの機能と市場動向も併せて把握
2019年6月発刊 書籍マイクロプラスチック問題等各種環境汚染と規制強化に向けた プラスチックの環境対応技術
~バイオマスプラスチック・生分解性プラスチック・リサイクル・代替~
バイオプラスチック、マイクロプラスチック問題、プラスチック代替・・・・
環境をめぐるプラスチックの技術動向をしっかり把握!
これからのプラスチックを考えるのに必読の一冊!
2018年8月発刊 書籍これからのEV・HEVにおける熱マネジメント技術~材料、空調、熱回収、モータ/インバータ、バッテリ別のアプローチ~
★これからのEV転換時代に必須の一冊!構成要素毎の熱マネジメント技術から、自動車のEV化・自動運転化に伴う材料のトレンド変化まで、最新市場データも交え包括的に言及!
2018年7月発刊 書籍公開特許から把握する酸無水物硬化エポキシ樹脂の用途と技術動向~要求特性と改善策~
★26年間の特許公報から見る、エポキシ樹脂/酸無水物硬化エポキシ樹脂の技術的進歩とともに、近年の需要変化に応じた製造技術、組成物、要求特性、課題解決に向けた技術動向などを記す。
2018年2月発刊 書籍セルロースナノファイバー~実用化に向けた製造・複合化・評価技術~
★最新市場データや製品応用に向けた各要素技術から、商品開発のポイントを正しく把握!
2017年11月発刊 書籍高分子添加剤(安定剤)―劣化・安定化メカニズムから、実践的な配合事例・トラブル対策まで―
★長年、企業で添加剤を扱ってきた八児氏が贈る渾身の一冊!
★高分子材料の劣化・安定化メカニズムなどの基本から、品質トラブル・外観不良を防ぐための思考法や配合事例などを理論と実際の両面から徹底解説!
★目次「第3部」の書き下ろしをはじめ、過去のセミナーでは語られなかった内容も随所に追加!あらゆる方の要求に応える書籍に仕上げました。
2017年6月発刊 電子書籍CFRP製品設計の前提知識 ~CFRP業界の特殊性を踏まえた重要ポイント~
■CFRP従事者の必読書!まずここだけはおさえる! 著者:FRPコンサルタント 吉田 州一郎 氏。
■セミナー講演でも好評を博す、重要ポイントを一冊に凝縮
2017年5月発刊 書籍抗菌・防カビ・抗ウイルスの基礎から製品応用
~製品設計における評価・加工技術と各国規制対応~
★世界中で需要が広がる抗菌製品。国内外の市場動向を正しく把握!
★国内外の規制や用途に応じて、どのように材料選定を行うのか?製品化のポイントは?各社事例から学ぶ製品応用への勘所を多数収載!
2016年12月発刊 書籍二軸押出機による押出混練技術
機械メーカー、樹脂メーカー・ベテラン技術者・研究者など多様な執筆者16名が二軸押出技術を完全解説!
〇二軸押出機の仕組み・要素・構成を理解する!
○条件設定やパラメータが物性に及ぼす影響・点検や保全の勘所など実用に必須のポイントを解説!トラブル対策に役立てよう!
○スクリュセグメントの組み合わせもしっかり理解!
○リアクティブプロセッシング、アロイなど応用展開を理解!
2016年9月発刊 書籍UV硬化 気になるポイント徹底理解!
UV硬化の基礎・製品応用・トラブル対策の理解から最新動向までしっかり解説。必読の書籍、新規刊行!
2016年4月発刊 書籍各国の食品用器具・容器包装材料規制
~動向と実務対応~改訂増補版
各国の包装材料規制を詳述、好評であった旧版をリニューアル。欧州におけるプラスチック規則(PIM) のガイダンスドキュメント発行、中国における数々の国家標準公布など影響の大きい情報更新、最新の動向(2014~2016)を追加して、改訂増補版としてこの度刊行。
2016年3月発刊 書籍CFRP
~製品応用・実用化に向けた技術と実際~
CFRP/CFRTPの製品応用に向け開発動向から製品設計のポイント・成形加工・二次加工・製品の寿命と評価・リサイクル・製品化実例まで掲載!これからの炭素繊維強化プラスチック活用に必須の情報が満載!是非ご確認ください
2016年3月発刊 書籍ハイバリアフィルムと高機能化技術
バリア包材に関する基礎的な特性、測定方法から各種バリアフィルムの性質、用途。押さえておくべき基本を俯瞰的、網羅的におさらい!
バリア性フィルムの成膜技術、開発状況、市場性、高機能化技術、今後の展開等を解説!
2015年5月発刊 書籍炭素繊維およびCFRP/CFRTPの特性と製造・開発動向
★軽量・高強度の素材として市場が期待するCFRP/CFRTPの開発動向!
★特典:カラー画像のCDつき!
2014年4月発刊 書籍生体適合材料・医療用プラスチック
~材料の設計・開発から成形加工まで~
医療製品開発には、生体接触界面における安全性、異物反応の少ない性質を有する材料が必要である。最前線の取り組みを紹介する。
2013年12月発刊 書籍樹脂材料の高耐熱化と設計・開発技術
樹脂の耐熱性向上について様々な手法やアプローチによる設計・開発技術を掲載。
2013年8月発刊 書籍次世代自動車、EV/HEV 対応
省エネ「熱」マネージメント
~排熱回収技術から断熱・遮熱材料まで~
ヒートポンプ、熱電材料、ランキンサイクル、スターリングエンジン、熱音響システムなどの排熱回収技術から樹脂ガラス、内装用ポリウレタン、生分解プラスチックなどの断熱・遮熱材料について取り上げる。EV、HEV次世代自動車の熱マネージメントを徹底解説。
2013年8月発刊 電子書籍二軸スクリュ-押出機の要素技術と押出成形事例―基本構造・スクリュ-形状と設計・混練/分散・トラブルシュート等―
★スクリュー構成/組み合わせの考え方・事例
 あるプラスチック配合材料が提示された場合に、
どのようなステップでスクリュ形状や操作条件を決定していけば良いか?豊富な経験や事例の伝達書!
2013年2月発刊 書籍熱伝導性フィラーと高放熱複合材料技術、およびその応用化事例
如何に効率よく熱を移動させるか?各種の高性能化も図りつつ、この問いにしっかりと答える!
2013年2月発刊 書籍PET樹脂のフィルム特性およびPETボトル製造法・適用例
★合わせて100枚以上の図や写真を用いてPET樹脂およびPETボトルの最新動向を解説。
★バリアコーティング、パッシブバリア、アクティブバリアの製造法・適用例も学べる。
2012年6月発刊 書籍「プラスチック加飾技術」の最近の技術動向と今後の展開―カラー画像付録CD付―
現時点で考えれる範囲の加飾技術を全て網羅。加飾技術の全体像を俯瞰できる。
2012年2月発刊 書籍高分子材料の外観不良の原因分析と対策
★材料開発・成形加工の現場で実際に困った時に活用できる、分析・評価ノウハウを盛り込んだ一冊!
ページトップへ