技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

医療機器/体外診断薬の薬事・製造 セミナー・書籍一覧

医療機器/体外診断薬の薬事・製造 セミナー・書籍など一覧
医療機器・電子機器・ソフトウェア・体外診断薬・コンパニオン診断薬等々、国内外の薬事法規制から規格・ガイドライン要求事項及び実務対応に至るまで、入手しにくい貴重な知識・情報を経験豊富な講師陣が手厚くサポートします。

関連カテゴリー情報 「医療機器の海外薬事・法規制」に特化したページはこちら

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2025年10月】

10月27日
zoom 見逃し
医療機器ユーザビリティエンジニアリング
ウノメディカルコンサル 宇野宏志氏

★規格適合へ向けた実践的セミナー!
10月27日
zoom 見逃し
装置・機械におけるバリデーション・キャリブレーション・クオリフィケーションの基本と運用
(株)Office貴席 代表 松本博明氏

★設備、製造機器、試験検査機器の管理に必須の課題「バリデーション、クオリフィケーション、キャリブレーション」の基本と運用をマスターできます。

【2025年11月】

11月6日
zoom 見逃し
ISO 13485:2016 が真に要求する統計的手法とサンプルサイズの根拠
~設計検証・設計開発バリデーション
・プロセスバリデーションにおける統計的手法とそのサンプルサイズ計算~
元ミックインターナショナル株式会社 高田覚先生

★13485:2016の「サンプルサイズ」に対する真の要求事項について、発行元であるISO/TC210の示した「実践ガイド」も参照しつつその正しい理解について説明します
11月10日
zoom 会場開催
中国における医療機器の最新法規制の概要、及びNMPA登録のためのポイントについて
P&Dパートナーズ株式会社 張 祖川先生

★必要な申請資料とその作成等、重要な情報を紹介した上で、中国NMPA医療機器備案登録申請の実務申請について、説明します
11月11日
zoom 見逃し
FDA CSA(Computer Software Assurance)ガイダンス発出のインパクト
~CSVからCSAに何が変わるのか? CSA実施手順書テンプレート配布の特典付き~
講師 株式会社イーコンプライアンス 村山浩一 氏

☆【緊急開催】2025年9月24日発出のFDA CSAガイダンスをいち早くお届け!
☆CSVからCSAへのパラダイムシフトが、製薬・医療機器業界に与える影響とは何か?
☆重要論点を中心に、実践的なポイントを徹底解説いたします!
11月12日
zoom 見逃し
【デモ付き】生成AIを使用した戦略的な医療機器リスクマネジメント・ユーザビリティエンジニアリングの実施要領
~ISO14971とIEC62366-1の実施に関わる、業務を飛躍的に向上させるための具体的方法~
講師 株式会社イーコンプライアンス 村山浩一 氏

☆生成AIを最大限に駆使して、開発期間短縮と品質向上の両立を目指す!
☆本講座では、日米欧の医療機器規制に精通する経験豊富な講師が、
 豊富なケーススタディやデモンストレーションと共に、実務のポイントを解説いたします!
11月13日
zoom
医療機器薬機法入門セミナー
オフィス・ヤスエ 安江 佳之先生

★医療機器業界へ参入される方、今後薬機法の知識が必要になる方、是非ご参加ください!
★医療機器の業態の解説といった基礎内容から、開発・申請の流れ、添付文書や広告の規制内容等、薬機法について包括的に学べる講座となっています!
11月14日
zoom
医療機器の保険適用の進め方
オフィス・ヤスエ 安江 佳之先生

★より早く、より的確に手続きを進めるための保険収載戦略について学べます!
★診療報酬改定やプログラム医療機器など、最近の話題を踏まえて解説致します!
11月14日
zoom 見逃し
【デモ付き】生成AIを使用した戦略的な規制要件遵守と査察対応セミナー
~日米欧のGMP関連規制を踏まえた、文書作成・リスク分析・査察後等に至るまでの実践解説~
講師 株式会社イーコンプライアンス 村山浩一 氏

☆本講座では、経験豊富な講師が以下主要ポイントを徹底解説いたします!
 ・査察対応文書の作成、リスク評価と予測的対応、査察当日のAI活用、
  組織的実装とROI最大化戦略、豊富なケーススタディ、今後の展開etc。
☆後日のフォローアップも最大限にご対応いただけますので、この機会を是非、ご活用ください!
11月14日
会場開催
インドの医療機器規制の最新動向
~インドの医療機器市場と日本企業の参入について~
講師 One Asia法律事務所 志村 公義 氏

インド在住の日本人弁護士が、現地の法規制や商習慣を踏まえて
医療機器市場参入の要点とリスク管理の実務対応を解説します。
11月17日
zoom 見逃し
医療機器開発におけるメディカルライティングの考え方とポイント
~PMDAとの相談資料から治験関連文書、STEDの作成まで~
講師 株式会社あいメディカルライティングオフィス 田中郁子 氏

☆本講座では、‘医療機器’と‘医薬品’との違いを交えて、
 メディカルライティングにおける各種資料や文書の作成ポイントを解説いたします!
☆PMDA相談資料/治験実施計画書/治験製品概要書/
 同意説明文書/総括報告書/STED等々、盛りだくさんの内容でお届け!
11月18日
会場開催
インドの最新医療機器市場および法規制・大阪会場セミナー2025
~医療機器に関連する新法案制定の動きと共に、インド特有の留意事項を整理する~
講師 TMI総合法律事務所 小川聡 氏

☆無限の可能性を秘めた‘インド医療機器市場・法規制’の最前線をお届け!
☆インド特有の事情や進出企業が直面する課題等も踏まえて、要点を幅広く解説いたします!
☆休憩時間や講義終了後を利用した、個別のご質問・相談も大歓迎です。
11月19日
zoom 見逃し
【デモ付き】生成AIを使用した具体的なコンピュータ化システムバリデーション実施方法
~CSV関連文書・リスクアセスメントとテスト設計・規制対応・実装戦略等に関わる自動化・効率化~
講師 株式会社イーコンプライアンス 村山浩一 氏

☆2025年現在、生成AIを用いてコンピュータ化システムバリデーションはどこまで対応できるのか?
☆生成AI×CSVにフォーカスした大変貴重な内容ですので、実務課題の解決はもちろん、
 最新情報の収集や今後の参考等、幅広い用途で是非、ご参加いただければ幸いです。
11月19日
zoom 見逃し
海外製造所に対して実施する監査のための
GMP英語表現 入門講座
講師 持田製薬(株)  佐々倉 豊 氏

★各種文書の質問例や指摘事項の説明例の他、海外製造でしばしば問題となる承認書整合性の説明のしかた等、数々の役立つ英語表現について解説します!
11月21日
zoom 見逃し
国内外各国における医療機器の保険制度の最前線と企業対応
~日本・アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・オーストラリア・中国・韓国・タイ・フィリピン・ベトナムを対象として~
講師 千葉大学 次世代医療構想センター 田村圭 氏

☆薬事規制が緩和される反面、価格統制がより厳しくなる中で、何をどうすべきか?
☆本講座では、セミナー内容として数少ない‘海外主要国を含む医療機器の保険制度’にフォーカスし、
 国際的な潮流や最新情報と共に、重要ポイントを解説いたします!
11月21日
zoom 見逃し
酵素結合免疫吸着測定法‘ELISA(超高感度ELISAを含む)’の基本原理および分析法バリデーション入門
講師 早稲田大学 伊藤悦朗 氏

☆酵素結合免疫吸着測定法「ELISA」にフォーカスした希少価値の高い内容です!
☆極微量タンパク質の超高感度定量方法、疾病診断への応用等も含めて、
 はじめて学ぶ方にも理解しやすいように、初歩からやさしく解説いたします!
11月21日
zoom 見逃し
動物用医薬品と動物用医療機器を承認申請するために知っておくべき開発・薬事の基礎
株式会社アルビス  川田 淑子先生

★今まで誰もやれなかった「初心者向けてんこ盛り」の薬事の話をします。内容的には規制の多い医薬品が中心ですが、体外診断薬、医療機器の世界を比べ見ることで、違いが明確になり、理解が深まります
11月25日
zoom 見逃し
海外各国の医療機器・医薬製品開発の無駄をなくすコツ
講師 Socratic Inc 佐藤竜太 氏

☆日本(PMDA)・米国(FDA 510(k))・欧州(EU MDR)の主要薬事規制を踏まえて、
 生成AI・RWE・クラウドQMSを活用した医療機器・医療製品開発の効率化手法を徹底解説!
☆変革期の真っ只中にある同業界の今と未来を最新情報と共にお届けします!
11月26日
zoom 見逃し
「登録期限まであとわずか!」EUDAMED(欧州医療機器データベース)・UDIデータ登録の‘最新版’要求事項
~義務化に伴い、登録期限直前で焦らないためのポイント整理~
講師 株式会社グリッドエージェント 岡本和之 氏

☆EUDAMEDへのMDR・IVDR関連製品のUDIデバイス登録実務解説!
☆おかげさまで、毎回内容をアップデートしつつ、7回目のセミナー開催が実現!
☆可能な範囲で、当日までの最新情報もお届けいたします!
11月27日
zoom 見逃し
医療機器(AI医療機器含む)における広告・プロモーション規制
STORIA法律事務所  山口宏和 先生

★医療機器に関する広告・プロモーション規制の全体像及び基本的な知識を概括するとともに、実務上留意すべき点について解説します
11月27日
zoom 見逃し
業種別対応・改正薬機法セミナー
~薬機法の改正動向と業種別の実務対応をわかりやすく解説~
講師 大江橋法律事務所 橋本 小智. 氏

2025年5月成立の改正薬機法を基礎から整理。
製薬企業・医療機器メーカー・薬局など業種別の対応ポイントをやさしく解説します。

【2025年12月】

12月5日
zoom 見逃し
医療機器の製品・事業開発戦略とそのポイント・留意点
ベスティングループ(株) 代表取締役 齋藤良治氏

★医療機器の事業戦略で成功するには、“使われる現場のストーリー”の理解があると更に 有利です。製品フォーカスを超えて、今こそ、「事業戦略」×「市場・現場視点」× 「規制対応」の三位一体で、海外へも一緒にチャレンジしましょう。
12月8日
会場開催
IEC 62304 実践ロードマップ
―基礎理解から開発プロセス構築・運用まで―
Medical Software Consulting
代表コンサルタント 酒井 由夫 氏

◎医療機器ソフトウェア規格IEC 62304の要点を体系的に学び、リスクベース開発や文書整備まで実践的に習得。
12月9日
zoom 見逃し
ファインバブルの基礎と応用・最新研究事例
~マイクロバブルからウルトラファインバブルまで~
講師 京都大学 上田 義勝 氏

○ファインバブルの発生原理から様々な生成手法・方式毎のメリット/デメリット、農学・洗浄・殺菌・化学反応等への応用と最先端研究事例まで。
○この小さな泡の魅力と可能性、現在わかっている事など徹底解説!
12月10日
zoom 見逃し
医療機器市販後ビジランス活動~欧州を中心に各国PMS要求事項の理解と具体的な活動におけるポイント~
mk DUO合同会社 COO 吉田緑氏

★欧州・米日・中国・ASEANの各国比較を交えながら、PMSの具体的活動を説明。
12月10日
zoom 見逃し
(1日で学べる)医薬品包装・医療機器包装に関わる日欧米三極法規制の最新動向と実務対応上のポイント
日本包装專士会 元会長 西秀樹氏

★日米欧含めアジア諸国の法規制動向及び実務対応上の留意点を踏まえて解説。
★12月17日セミナー「食品・化粧品包装の国内外法規制」も是非参加下さい。
12月11日
会場開催
洗浄基礎とプロセス最適化の総合知識
~洗浄のメカニズム、トラブル対策、高品質洗浄の実現まで~
講師 エステックC合同会社 鈴木 克己 氏

○湿式洗浄の「基本工程と分離メカニズム」「洗浄液の種類と実践的な使い方」「超音波洗浄の基礎と洗浄強化法」「事例を交えた洗浄不良と対策」「高品質洗浄への取り組み」などを解説!
○経験豊富な講師が、理論/実践の両面から解説します。
12月11日
zoom 見逃し
米国における医療機器規制 最新情報2025総まとめ
~FDA規制の基礎/510(k)申請/SaMD/米国の医療機器市場とビジネス成功のための戦略~
講師 GLOBIZZ Corporation 春山 貴広 氏 ・ (株)グロービッツ・ジャパン 長尾 美由樹 氏

★2025年総まとめ!FDAの基本構成や規制の基礎知識から、最新情報までを網羅。この1年の新たな動きをしっかりキャッチできるおすすめセミナーです。
★米国市場へ進出している(進出予定の)企業向けに、日本とアメリカのビジネスギャップまで、医療機器規制だけでは見えない戦略のポイントまでお話しします。
12月15日
zoom 見逃し
物流・倉庫GXP(GMP・GDP)の基礎と実践
(株)Office貴席 代表 松本博明氏

★ヘルスケア業界をサポートする物流、倉庫業の品質マネジメントの基礎を学び、実際に運用できるようになります。
12月15日
zoom 見逃し
日常生活での生体信号計測技術の基礎・最新動向からノイズ対策、応用例まで
~人体表面から計測できる生体信号を中心に解説~
講師 神戸大学 和泉 慎太郎 氏

○心電図、筋電図、脳波、体表面の振動ほか、“日常生活下で計測できる”人体表面の生体信号をヘルスケア・医療分野に活用するには。
○基礎から非接触な生体計測技術、起因(人体・環境・デバイス)ごとのノイズ対策、様々な応用事例や機械学習との連携、触覚提示や環境発電などの将来展望まで。
12月15日
会場開催
ISO13485:2016"本当の要点理解"と導入実装トラブルシューティング
~医療機器の設計開発とリスクマネジメント/QMS全体の関連性~
講師 新海医療機器アカデミー合同会社 新海 輝夫 氏

★なぜISOを使うのか?ISO運用は特別なものではなく、日常業務に連動して行うものです
★プロセスアプローチとは?コンピュータソフトウェア適用バリデーションでは何をする?大切な基本を押さえ、よくある不明点や誤解を紐解いていきます。
12月16日
zoom 見逃し
医療機器の品質マネジメントシステム(QMS)と設計開発
~QMS省令の要求事項と実務的なポイント~
講師:株式会社ストラテジー・イン・モーション 鷲巣 誠 氏

★「QMS省令の内容がどのようなものかよくわかっていない」「医療機器開発の進め方がわからない」「設計開発のプロセスの中で、どのような記録を作成するのか分からない」…など、実際の設計開発を行う上で担当者が実施しなければならないことを、医療機器の製品実現や開発の流れに沿って、体系的に理解できるよう解説。
★医療機器のQMSや設計開発について、初任者・経験の浅い方はもちろん、部下/後輩の指導担当などで、改めて周辺知識を整理したい方などにもオススメです!
12月16日
zoom 見逃し
CSVの進め方徹底理解・実践セミナー
~基本の考え方からいまさら聞けない既存システムのCSV対応まで/実践的効率的なCSV手法とは?~
講師 CSVコンサルタント 相馬 義徳 氏

★CSVの基本から解説し、「どう進めていけば良いのか?」という実践的な手法、また「効率的に進めるにはどうしたら良いのか?」に焦点を当てた、実務に沿った内容です!
★システム導入あたり、既存のシステムの場合、新しいシステムの場合、リプレースされたものの場合…とそれぞれの注意点についても解説します
12月17日
zoom 見逃し
医療機器CSV~ISO/TR 80002-2に基づくQMSソフトウェアのバリデーション~
mk DUO合同会社 CEO 肘井一也氏

★医療機器のCSV関連のQMS要求事項をISO TR 80002-2に基づき、事例を交え説明。
12月17日
zoom 見逃し
医療機器・ヘルスケア機器における広告・プロモーション規制
~必ず押さえておきたい各法規の要点と対応事例~
講師 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 徳田 安崇 氏

★医療機器広告をめぐる規制は複雑化し、虚偽誇大広告や未承認品広告への対応は必須です。
本講座では最新改定を踏まえ、課徴金制度・景表法・ステルスマーケティング対応など、実務担当者が押さえるべきポイントを整理します。
12月23日
zoom 見逃し
シンガポール・マレーシア医療機器市場参入~製品登録から申請後の変更管理、UDI 適合までを“実務目線”で要件整理し解説~
ノード・パシフィック・メディカル(株) 宮本大 氏

★市販前申請・変更管理・市販後対応・UDI 規制まで一気通貫で解説
★東南アジア主要国の規制概要を俯瞰し、国別比較の観点で整理
★欧米の UDI と比較しながら、シンガポールの UDI を実務目線で解説
12月23日
zoom 見逃し
ICH E6(R3)入門
(株)エスアールディ 信頼性保証室 参与 大場誠一氏

★R3改訂により何が変わったのか、改訂後の対応はどうすべきかを詳説!
12月24日
zoom 見逃し
医療機器FDA eSTAR(電子申請)~如何に効率よく開発段階で申請資料準備をするか具体的な記載方法含め解説~
mk DUO合同会社 CEO 肘井一也氏

★これを聞けばeSTAR申請における留意事項が分かる!

【2026年1月】

1月19日
zoom 見逃し
GVPを含む医療機器における安全管理業務の
ポイントとクレーム分析ケーススタディ
合同会社ワークシフト  菊地 孝仁先生

★製造販売後の製品管理に必要な最新の法規制や手順を詳しく解説し、実務に役立つクレーム分析のケーススタディも紹介します。
1月20日
zoom 見逃し
プログラム医療機器(SaMD)の開発のポイントと承認申請時の留意点
合同会社ワークシフト 菊地 孝仁先生

★プログラム医療機器の定義や種類から、承認申請の進め方まで、
包括的に解説致します
1月20日
zoom 見逃し
バリデーション入門~基本概念の理解から実践法まで~
講師 N&Y技術士事務所  米田 則行 氏

★バリデーションに関する必要知識を習得できる半日講座!
 バリデーションが必要/不要な工程が判断でき、関連文書作成などの実務にすぐ活かせる講座です。
1月21日
zoom 見逃し
『大規模言語モデル(LLM)の医療応用最前線』
~電子カルテ・リアルワールドデータ解析の実際と今後の展望~
大阪大学 杉本 賢人 氏

医療分野における大規模言語モデルの最新動向と実装に向けた
課題・リスク・今後の方向性を解説!
1月21日
zoom 見逃し
生成AIを駆使した医療機器サイバーセキュリティ対策の最新実務【デモ付】
~実用プロンプト集・サイバーセキュリティ評価テンプレートの豪華特典プレゼント~
講師 株式会社イーコンプライアンス 村山浩一 氏

☆Iotやネットワーク接続型医療機器の更なる拡大に伴い、
 今現在および今後のサイバーセキュリティ対策は、益々対応が難しくなっています。
☆本講座では、日米欧のセキュリティ関連規制や要求事項を踏まえて、
 脅威分析・脆弱性評価・セキュリティ設計文書作成・インシデント対応等々、
 明日から使える生成AI活用の実務を丁寧に解説・共有いたします!
1月21日
zoom 見逃し
【大好評・第12回】CSV(コンピュータ化システムバリデーション)の基本理解と実務入門2026
~サンプルケースを用いた活動手順・作成文書・体制構築等の解説(サンプル進呈付き)~
講師 株式会社シグマクシス 新井洋介 氏

☆大好評‘CSV(コンピュータ化システムバリデーション)の基礎・実務編’の2026年第1弾!
☆毎回、製薬・医療機器・その他業界を問わず、幅広い担当者様にご支持いただけております!
☆本セミナーは「1月21日のみ/1月28日のみ/両日参加」のご選択が可能です。
1月23日
zoom 見逃し
生成AIを駆使した‘医療機器・医薬品業界’の戦略的規制要件対応2026アップデート版【豪華特典付】
~ここまで来た!AIによる完全自動化システムの構築方法~
~人材不足時代における品質保証・監査・査察対応の戦略的アプローチ~
講師 株式会社イーコンプライアンス 村山浩一 氏

☆目まぐるしく変化・進歩する生成AI業務活用の最前線をお届け!
☆ChatGPT/Claude/Perplexity AI等を用いた、革新的な業務効率化を目指し、
 時間や経費の大幅な削減に寄与する実務ノウハウを詳説いたします!
☆AI初心者の方にも理解しやすい、1日速習講座となっております。
1月27日
zoom 見逃し
医薬品の空調・クリーンルームの要点
~基本設計技術、バリデーション、運用管理、省エネなど~
講師 N&Y技術士事務所  米田 則行 氏

★医薬品、医療機器、食品等クリーンルームにおける清浄度の保証および維持管理のため・また過剰な設備や運用を見直し無駄を省くためのクリーン化技術とその運用・管理のポイントを実例を交え解説します。
1月28日
zoom 見逃し
生成AIを駆使した医療機器のグローバル薬事申請と業務効率化【デモ付】
~実用プロンプト集等の豪華特典プレゼント~
講師 株式会社イーコンプライアンス 村山浩一 氏

☆米国・欧州・カナダ・オーストラリア・日本・韓国・中国・ASEAN等々、
 各規制当局の要求事項が複雑かつ異なる中で、どのように生成AIが活用可能か?
☆理解度向上のためのデモンストレーションを交えて解説いたします!
1月28日
zoom 見逃し
【大好評・第12回】CSV(コンピュータ化システムバリデーション)の応用理解と事例学習2026
~生産的なCSV対応に向けた豊富な事例およびAI活用時の考え方などのガイダンスの最新動向を含む~
講師 株式会社シグマクシス 新井洋介 氏

☆大好評‘CSV(コンピュータ化システムバリデーション)の応用・事例編’の2026年第1弾!
☆各回、製薬・医療機器・その他業界を問わず、幅広い担当者様にご支持いただけております!
☆本セミナーは「1月21日のみ/1月28日のみ/両日参加」のご選択が可能です。
1月30日
会場開催
臨床研究/治験関連業務に生成AIをどう活用できるか?
―プロンプトエンジニアリングとバイブコーディング―【PCハンズオン研修】
講師 大阪大学医学部附属病院 浅野健人 氏
慶應義塾大学 吉田和生 氏

☆待ったなしの生成AI時代を勝ち抜くための実践ノウハウを4時間速習!
☆最近話題の‘バイブコーディング’を含めて、明日から使える知識を丁寧に解説いたします!
☆臨床開発・治験関連業務をご担当の方はもちろんのこと、
 ヘルスケア領域での最新情報収集といった用途でのご参加も大歓迎です!
※本セミナー実施にあたり、各自‘PCのご持参’をお願いしております。(会場にWi-FIがございます。)
※開催日が近づきましたら、事前にご準備いただきたい内容をメールいたします。

【2026年2月】

2月25日
zoom 見逃し
医療機器の生物学的安全性試験(好評第22回)-薬事申請を踏まえた試験実施(委託)と留意点-
食品薬品安全センター 医学博士 小島幸一氏

★日米欧法規制とその比較、試験法ガイダンス(「PMDA審査ポイント」を含む)とISO10993シリーズとの比較等交え解説。
★開発・薬事担当者へ、試験概要とその実施(委託)時の留意点をやさしく解説。
★海外データの国内申請、国内データの海外申請を、相互の相違点をふまえて解説。

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

NEW2025年9月発刊 書籍国内外における医療機器の法規制および承認・認証制度のポイント
世界14地域の医療機器規制の要点を解説。薬事戦略・申請実務検討のための専門書
2024年2月発刊 書籍生体センシング技術開発の現状と研究開発のポイント
生体データ測の方法論~センシング要素技術・生体信号処理などを解説し、生体センシングの技術を利用した製品開発まで詳述する。
2023年9月発刊 書籍薬機法における医療機器の位置づけと開発・承認・認証制度の留意点
医療機器を開発する上での製造販売承認・認証・届出における必須知識と対応方法が学べる
2023年8月発刊 書籍(2023年版)医薬品包装・医療機器包装に関わる日欧米三極法規制の最新動向と実務対応上のポイント
医薬品包装・医療機器包装における世界の規制の動向とその対応について最新動向を踏まえ解説した書籍
2023年6月発刊 書籍ハプティクス
~触覚フィードバック技術の現在と今後~
★ハプティクスの研究変遷から可能性まで多様な大学・企業の研究者が寄稿。様々な考え方を網羅的に理解でき今後の活用のヒントになる一冊!
2023年2月発刊 書籍吸着技術の産業応用 ~基礎知識・吸着剤の特性・技術応用事例~
☆環境・バイオ・エネルギー分野での吸着技術の応用事例を掲載
☆活性炭・ゼオライト・MOF等の各吸着剤の特徴・合成法から産業応用時の留意点を各事例で解説
☆計算機科学・機械学習等を利用した材料の吸着予測の最新知見を掲載
2023年1月発刊 書籍皮膚の安全性・製品の安全性に関連する試験の基礎と注意点
皮膚に適用される化粧品・医薬品・医療機器等の製品による炎症の原因分析手法と製品開発における留意点を学べる書籍
2022年6月発刊 書籍製品利用に向けたバイオマテリアル開発・利用における基本事項と注意点
―材料の特徴・材料ノ劣化・表面解析・安全性試験・ニーズ収集―
バイオマテリアルに利用される材料の特性を解説し、表面コーティング技術・表面解析技術などの基礎知識をふまえて、バイオマテリアルとして必要な安全性試験の現状、生体内劣化試験手法、利用現場での課題やニーズ収集を紹介し、製品化事例や各種技術開発事例も解説する。
2022年4月発刊 書籍実務に役立つ治験薬管理における留意点
治験薬の製造に伴う品質管理・規格設定・設備・包装管理やGCP省令での管理のポイントや割付・偽薬対策を解説し、またバイオ医薬品の治験薬や、再生医療等製品の治験用製品についても、最新規制情報や対応ポイントを掲載した治験薬管理対応の実務で役立つ書籍です。
2022年1月発刊 書籍<Q&Aで理解する>製品の抗菌・抗ウイルス化技術
~国内外の法規対応/加工・製品化技術/評価における実務対応
抗菌/抗ウイルス製品開発や評価対応で、実務担当者が直面するよくある質問や細かい疑問を、Q&A形式で解説
2021年9月発刊 書籍医療機器・ヘルスケアにおけるICT技術開発と規制対応
医療・ヘルスケアにおけるIOTおよびAI関連の規制の現状と技術開発上の留意点を解説し、セキュリティやクラウド利用、実際の医療現場でのIOT利用事情なども紹介する。さらに、医薬品開発でのIOT利用・DTxの現状についても触れる。
2021年6月発刊 書籍EMC規格/改訂への対応とノイズ対策・設計ノウハウ
医療機器・一般電子機器におけるEMC設計の具体的手法を、経験豊富な実務担当者を中心に解説。国内外の規格やリスクマネジメントへも対応
2020年7月発刊 書籍改訂版 医療機器の生物学的安全性試験<2020年ガイダンス対応>
<書籍版/書籍+PDF版(CD-ROM)>
2018年のISO10993-1改訂内容と国内向けのアップデート内容を反映。社会変化に合わせた生物学的安全性試験の実際を解説!
2020年5月発刊 書籍(2020年版)医薬品包装・医療機器包装に関わる日欧米三極法規制の最新動向と実務対応上のポイント
医薬品包装・医療機器包装に関わる日欧米3極薬局方の最新動向と重要な相違点・留意点、また医療機器のISO及びJISによる申請書記載要領及び滅菌技術の現状を紹介
2017年12月発刊 書籍医療機器QMS対応における注意点<関連規制・リスクマネジメント対応・査察・対応文書・Q&A>
医療機器QMSを中心とした関連規制、QMS実務対応における留意点、QMSで準備すべき必要文書類、査察の指摘理由、リスクマネジメント対応の考え方等、Q&Aも含め、QMSの基礎内容を1冊に凝縮。
2017年5月発刊 書籍抗菌・防カビ・抗ウイルスの基礎から製品応用
~製品設計における評価・加工技術と各国規制対応~
世界中で需要が広がる抗菌製品。国内外の市場動向を正しく把握! 国内外の規制や用途に応じて、どのように材料選定を行うのか?製品化のポイントは?各社事例から学ぶ製品応用への勘所を多数収載!
2016年12月発刊 書籍メディカルライティングに役立つ臨床試験関連用語集
医薬品の臨床開発に関連した全般的な用語を収録。収録見出し語数は1,633語。見出し語すべてに英語表記を併記
2016月11月発刊 書籍ウェアラブルセンシング最新動向
~電源・材料の開発から医療ヘルスケア分野への応用および次世代センシング技術~
IoT端末として需要が増加し続けるウェアラブルデバイス
次世代センシング/バッテリー技術、機能性材料開発動向から、注目分野への事業応用を見据えた普及拡大策を解説!
2016年9月発刊 書籍細胞培養および品質管理の基礎知識と細胞培養基材の利用・開発の留意点
細胞培養の基本的な知識を解説した上で、細胞培養基材および細胞足場材料の開発上の重要な因子を事例も含め掲載。
2016年3月発刊 書籍医療機器および医薬品の滅菌手法とバリデーションの基礎と実務のポイント
~滅菌理論から工程の設計、バリデーション、日常管理、及び関連試験解説~
どこまで滅菌すべきか?滅菌による製品への影響は?
各種滅菌法の基礎とバリデーションはどのように考えるべきか?
バイオバーデン等の関連試験の実務に役立つ情報も満載!
2015年5月発刊 電子レポートEO滅菌によるバリデーション手順と事例
-基礎・ISO11135:2014の整理と対応・運用管理と文書ひな型・よくあるQ&A-
EO滅菌の基礎と用語も丁寧に解説/規格対応滅菌バリデーション手順・事例/日常管理の方法/PCDの運用例
ISO11135:2014の変更点の整理と解説を緊急追加!
実際に著者の会社が使用!EOG滅菌バリデーション実施計画書のひな型と滅菌工程記録チャート付!
2015年5月発刊 書籍改訂第2版エンドトキシン試験
-どのように実施し、どのように理解するか-
★試験実施における注意点、問題解決のヒントが満載!
★起こりがちな「細かいこと」に留意された、初めての資料集!
★最新の国際調和動向、FDAガイダンス、課題等も踏まえて!
2015年1月発刊 書籍日米欧の医療機器及び医療機器ソフトウェアの設計開発プロセスと市販許可申請の実践ノウハウ
国内外における医療機器・医療機器ソフトウェアの関連規制及び設計開発プロセスと市販許可申請のポイントをわかりやすく解説する。
2014年5月発刊 書籍GDP徹底理解
~日本・EU・USP・WHOガイドの理解、必須事項、査察への対応、GDP体制の強化・運用~
GDPを徹底理解!各種ガイド解説、GDPの重要性、査察対応など記載した書籍!
2014年4月発刊 書籍生体適合材料・医療用プラスチック
~材料の設計・開発から成形加工まで~
医療製品開発には、生体接触界面における安全性、異物反応の少ない性質を有する材料が必要である。最前線の取り組みを紹介する。
2013年9月発刊 書籍 バリデーション全集-基礎~実務まで-
バリデーション改訂案をふまえた製剤・ステージ別のバリデーションを解説!
2012年9月発刊 書籍<2012年度版>医薬品・医療機器・化粧品・健康食品の広告表示規制
最近の薬事法含めた広告表示関連法規・制限範囲・指導事例を理解し、広告表現に悩まない 1冊
2011年12月発刊 書籍韓国の医療機器法令集(改訂版)<翻訳資料集>
韓国の医療機器に関する最新条例・法令を徹底網羅!
2011年12月発刊 書籍<翻訳資料集>韓国の医療用ソフトウェアに関するガイドライン
KFDAがPACSの医療機器化と医療用ソフトウェアの単独医療機器化を採用!
2010年7月発刊 書籍薬物性QT延長症候群
-基礎、ガイドライン、臨床、測定・評価、事例-
薬物性QT延長症候群に携わる全ての方へ!!
【S7BおよびE14に関連するガイドライン一括掲載】
2009年11月 DVD<工場勤務者のための>やさしいGMP入門 II
なぜGMPは必要?GMPを理解するためには?データを管理するためには?
異物・防虫管理、清掃・消毒・殺菌作業、ホウレンソウの育て方はどのように?
2006年5月発刊 書籍韓国の医療機器法令集
★韓国の医療機器に関する最新条例・法令を徹底網羅!
<以下についてご興味のある方、関係者に必携の1冊です!>
●経営、マネジメント、進出、提携・コラボレーション、他
●登録、審査、許可、分類、標準化、他
●製造、品質管理、他
●臨床開発、再評価、再審査、安全管理、他
ページトップへ