技術・研究開発セミナー・技術書籍なら情報機構

化学工学・晶析・濾過・撹拌など分離・反応プロセス関連セミナー・書籍一覧

化学工学・晶析・濾過・撹拌・乾燥等各種分離・反応プロセス
関連セミナー・書籍など一覧
濾過・撹拌・乾燥・晶析・洗浄・吸収・吸着・触媒反応といった分離や反応、プロセスに関する技術情報を基礎から応用、最新動向まで幅広くお届けします。医薬品など業界を絞ったテーマもご用意しています。

セミナー・通信教育


■セミナー受講形式アイコンについて■
・主に「会場(対面)受講」「Zoomオンライン受講」がございます。
・「見」アイコンは、見逃し配信あり。一定期間セミナー動画を視聴できるオプションサービスです。
・会場/オンラインの両アイコンがある場合は、受講形式をお選びください。

会場(対面)受講……会場(対面)受講

Zoomオンライン受講……Zoomオンライン受講

見逃し視聴選択可……見逃し視聴選択可



【2024年4月】

4月22日
zoom 見逃し
<MDシミュレーションの具体例を交えた>
分子動力学(MD)法の基礎と高分子材料開発への応用・入門セミナー
講師 福井大学 玉井 良則 先生

☆コンピュータの高性能化に伴い、活用の幅が広がる分子動力学シミュレーションについて物理的背景から丁寧に解説
☆実際の分子シミュレーション例や高分子材料設計への応用例まで丁寧に解説
4月24日
zoom 見逃し
<省エネ・脱炭素のための>
廃熱利用システムの設計技術と適用先分析・廃熱利用機器の最新動向
講師 元・電力中央研究所 / NEDO 岩坪 哲四郎 先生

☆産業分野の廃熱利用に注目が集まっています
☆どのような場所(産業プロセス)で適用可能なのか分析、また産業利用"機器"自体の理解も高める必要があります

【2024年5月】

5月16日
zoom 見逃し
最新事例と共に学ぶ!フロー・マイクロ合成技術による医薬品・原薬製造への連続生産プロセス導入・実用化
~日米欧の最新動向やICH-Q13ガイドライン等と共に、具体的な課題やGMP管理戦略を洗い出す~
講師 京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構(iACT) 高山正己 先生

☆塩野義製薬株式会社で長年業務に携わってきた、
 経験豊富な講師による、貴重な基礎・実務の要点解説セミナーです!
☆各種事例も交えて、より踏み込んだ内容でお届けいたします!
5月16日
zoom 見逃し
粉砕技術の基礎及びその制御技術・トラブル対策
講師 東北大学 名誉教授  齋藤 文良 先生

★粒子径や形状・粒度分布の制御、粉砕機・粉砕助剤の使い方、粉砕物の評価法、コンタミ対策、メカノケミストリー活用等々・・
 粉砕操作に携わる技術者が是非知っておきたい内容が満載です。
5月20日
zoom
化学工学入門セミナー

~化学工学計算の基礎から流動・伝熱・反応操作のポイントまで~
講師 スケールアップコンサルタント 高橋 邦壽 先生

(5月27日「スケールアップ技術」とセット申込可能です)
★化学工学の基本的知識の欠如が研究開発・製造現場で多くのトラブルの原因に?!
★化学工学を専門としない方にも理解できる様、計算および実際の現場での適用事例をふまえ、初歩からわかりやすく講義します。
5月21日
zoom 見逃し
【プラント/装置設計・プロセスエンジニアリング等の関連ご担当者様におススメ】
初歩から演習付で学ぶ! P&ID(配管計装図)の基礎理解と実践研修
~記号の意味/用途、Lead Sheetの理解、作図/管理上の留意点等~
講師 千代田化工建設株式会社 本多幸太 先生

☆P&ID(配管計装図)の基礎から注意点に至るまで、ポイントを徹底解説します!
☆当日は理解度向上のための演習時間もご用意しております。
☆皆様と一緒に疑問点を解消し、より良い時間となるよう心掛けて参ります。
5月24日
zoom 見逃し
イオン交換樹脂の基礎知識と活用事例
オルガノ(株) 技術開発本部 伊藤 美和 先生

・イオン交換樹脂のポイントを学ぶ:毎回好評のセミナー
・「実験がうまくいった」「実用化できた」
・上手く活用するための知識・コツを解説します!
5月27日
zoom 見逃し
マイクロ/ナノカプセルの調製法・評価法の基礎と高付加価値化[基礎編]
~機能・構造・粒径・形状・評価法に始まり、調製装置の最適化操作法・粒径制御法等に至るまで~
講師 新潟大学 田中眞人 先生

☆今回、マイクロ/ナノカプセルの多岐にわたる研究情報を網羅するために、
 基礎編/実務編という形で、各内容をより深掘りして参ります。
☆お客様の興味範囲に合わせて、以下「単日/両日参加」のご選択が可能です。
 第1回(5/27)のみ参加/第2回(5/28)のみ参加/各回(5/27,28)参加。
☆この機会に是非、本セミナーをご活用頂ければ幸いでございます。
5月27日
zoom
化学工学プロセスにおけるスケールアップ技術
講師 スケールアップコンサルタント 高橋 邦壽 先生

(5月27日「化学工学入門」とセット申込可能です)
★スケールアップに伴い多発するトラブル防止に向けたラボ実験での考え方やポイントとは?
 撹拌混合、晶析、ろ過、乾燥等の各種プロセスにおける事例を多数交えわかりやすく講義します。
5月28日
zoom 見逃し
マイクロ/ナノカプセルの応用事例と具体的調製のノウハウ[実務編]
~応用対象別の最新研究の現状と今後の可能性と展開~
講師 新潟大学 田中眞人 先生

☆今回、マイクロ/ナノカプセルの多岐にわたる研究情報を網羅するために、
 基礎編/実務編という形で、各内容をより深掘りして参ります。
☆お客様の興味範囲に合わせて、以下「単日/両日参加」のご選択が可能です。
 第1回(5/27)のみ参加/第2回(5/28)のみ参加/各回(5/27,28)参加。
5月28日
ファインバブル(ウルトラファインバブル)の特性・挙動と活用のポイント
講師 鹿児島大学  五島 崇 先生

★ウルトラファインバブルの特性・挙動をはじめ、不明な点も多かったファインバブル技術のしくみが近年次々に解明!
 最新の科学的な知見に基づき、正しい理解のもとで効果的に用いるための基礎知識を解説、数々の疑問を解消します!
5月29日
zoom
押出加工の基本技術と最近の進歩及びトラブル対策ーQ&A設定による内容の充実ー
講師:西澤技術研究所 代表 西澤 仁 先生
〇押出加工における基礎からお話し、トラブル対策を含めた最新動向についてお話しします。
5月30日
zoom 見逃し
産業洗浄技術の基礎と実施のポイント
~洗浄技術を俯瞰・要素技術を理解し、最良の洗浄方法に到達するために~
講師 日本産業洗浄協議会  中嶋 生朗 先生

★素材・加工方法と汚れの関係から洗浄方法・洗浄剤・乾燥方法等の基本事項および各種洗浄評価法まで!
 洗浄実施に伴う様々な課題・トラブル解決策のヒントを提供します!
5月30日
zoom 見逃し 会場開催
マイクロ波加熱と工学応用
~基礎からプロセス応用まで~
講師 中部大学 樫村京一郎先生

無機・金属プロセスをベースに、基礎からマイクロ波加熱を解説します。
5月31日
zoom 見逃し
初歩から学ぶ!量子化学計算の基礎知識と実践技術【Gaussianの実演解説付き】
~主要なソフトウェア・計算方法、基底関数、構造最適化、振動/化学反応/励起状態の各種解析等に至るまで~
講師 千葉工業大学 山本典史 先生

☆化学・医薬系といった幅広いご担当者様にオススメの内容です!
☆「量子化学計算」を基礎から徹底解説することにより、
 研究開発の効率化/解析能力の高度化/最新技術への対応等を目指します!
☆今回、より理解度・習熟度アップを図るために、
 全面的に構成をアップデートする形で、お届けいたします!

【2024年6月】

6月13日
会場開催
塗布膜乾燥の基礎からトラブル対策、膜厚制御事例まで
~理論とシミュレーションを学び高品質化へのヒントを掴む~
講師:名古屋市立大学 大学院看護学研究科 教授 鏡 裕行 氏
〇数値シミュレーションの実際を概説し、塗布膜乾燥機構の本質をご説明します。
〇実際に扱う系の乾燥過程の理解および乾燥トラブル対策のヒントとなることを目指していきます。
6月17日
zoom 見逃し
ペプチド医薬品・原薬の製造-ペプチドの合成・分析について-
(株)ペプチド研究所 企画開発室長 吉矢拓先生
★入門者に最適!
6月17日
zoom 見逃し
<化学分析入門>
溶液の調製・取り扱い(固体試料を溶液化する場合を含む)徹底マスター講座
講師 宇都宮大学大学院 教授 上原 伸夫 氏

★無機溶液化学・環境分析化学を中心に解説
★分析装置の高性能化により、分析操作自体は簡単になっている反面、「分析値」を正しく評価するためにはきちんとした基礎知識を備えておく必要があります
★"溶液"をキーワードに、濃度等の基礎知識から実験等の操作まで丁寧に解説。初任者や若手の方の研修、OJTの準備等にぜひご活用ください
6月19日
会場開催
経皮吸収~透過性や浸透性を高める手法とそのメカニズム~(城西大学研究室・実験室見学付き)
城西大学薬学部 准教授 薬学博士 藤堂浩明先生
★城西大学研究室・実験室見学付きセミナー。聞いて、見て、学ぶ!
6月19日
zoom 見逃し
CO2分離回収技術の概要およびCO2分離回収・有効利用プロセスの評価方法とコストの計算
東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 小玉聡先生
★CO2分離技術の詳細からプロセス評価法まで、実務経験をふまえて解説。また、最近注目のCO2有効利用技術(メタネーション)や直接空気回収(DAC)の概要、課題も解説予定。
6月20日
会場開催
医薬品向け凍結乾燥 入門セミナー
~基礎・装置・プロセス最適化・トラブル対策・スケールアップ・最新技術~
講師 共和真空技術株式会社 細見 博 氏

○幅広く活用されている“凍結乾燥”技術を、医薬品の事例を交えながら解説。
○実務上ありがちな失敗例と対策なども交えながら、基礎から応用・最新技術までお話します。
6月24日
zoom
スラリー中粒子の分散・凝集状態制御と評価法【入門講座】
~電極・セラミックス材料を事例に学ぶ~
~これから学びたい方、関連業務を始めたばかりの方向け~
講師 法政大学 北村 研太 氏

〇体系的に学ぶ機会が少ないスラリーについて基礎から解説!
〇分散・凝集状態に関わる各種因子から制御のポイント、粒子径測定、レオロジー特性評価など様々な評価法、ケーススタディまで。
6月24日
会場開催
フッ素規制の動向とフッ素の固定化・リサイクル技術
技術コンサルタント 百田 邦尭 氏
6月26日
会場開催
ゼロから学ぶ反応工学
~必須基礎知識と工業化スケールアップ~
講師 平田技術士・労働安全コンサルタント事務所 平田 賢太郎 氏
※元・三菱化学株式会社

〇各種反応器や反応速度などの基礎から、各反応器設計・解析のためのモデリングや計算法、様々な反応装置の工業的設計・解析やスケールアップまで。事例を交えて解説します!

【2024年7月】

7月8日
zoom 見逃し
スラリー調製・評価のポイントと留意点
~分散状態制御、各種評価手法、分散剤活用~
兵庫県立大学 佐藤根 大士 氏

・スラリーを扱う方ならおさえておきたい!
・「うまく分散安定化させるには?」 「どのように評価・制御していくのか?」
7月11日
会場開催
洗浄の基礎とプロセス最適化の総合知識
~洗浄のメカニズム、トラブル対策、高品質洗浄の実現まで~
講師 エステックC合同会社 鈴木 克己 氏
※元・セイコーエプソン株式会社

○単なる知識だけでなく、“なぜそうなるのか?”という本質的なメカニズムから理解し洗浄工程の改善につなげる!
○汚れ除去メカニズム・洗浄剤・装置等の基礎から、洗浄不良事例と対策、現場でできる品質評価法、高品質な洗浄を実現するための勘所まで。2日間で基礎から応用までしっかり学べるセミナー。(1日のみの参加も可)
○実演やExcelを用いたシミュレーションも交えて解説。2日目参加の方は講義中使用するExcelをプレゼントします!
7月12日
zoom
粉体装置・設備の基本設計・エンジニアリングとトラブル対策
~基本物性の考え方、プロセスの組立て、配置計画、臨機応変性、スケールアップ対応等~
講師 フルード工業(株)  小波 盛佳 氏

★粉体の単位操作ではなく、粉体プロセスの設計・組み立て方に焦点を当てた、希少な知見を得られるセミナー!
 講師の経験をもとにした、具体的・実践的な内容です!
7月16日
zoom 見逃し
ガス分離の各手法・プロセスと応用技術
~分離膜・デバイス・装置および評価技術・応用展開など~
講師 北海道大学  島田 敏宏 氏

★カーボンニュートラルに向け注目のガス分離技術を俯瞰!
 各手法のしくみや特徴・性能の比較からCO2・水素他各種ガス分離技術の現状まで!
7月17日
zoom 見逃し
工場における「節水・省エネ・コスト削減」の基本的な考え方と具体的な対策
~豊富な具体例と共に、シチュエーション別の解決方法を導き出す~
講師 野々部技術士事務所 野々部顕治 氏

☆豊富な節水/省エネ事例の効果について徹底検証した上で、
 現状に即した、より良いアプローチ手法を丁寧に解説いたします。
☆お申込み後、事前リクエストも募っておりますので、
 議題に挙げて欲しい内容等、遠慮なくお申し付けください。
7月19日
会場開催
好適環境水による陸上養殖技術の開発
岡山理科大学 山本 俊政 氏

〇好適環境水の基礎とその可能性、今後の展望
〇二ホンウナギ、ベニザケ、ハタ等、着々と出荷、商品化!
7月22日
会場開催
エマルションの安定化・評価技術 【2日間講座】
~各種指標値に基づく科学的アプローチとその実践~
講師 (元)ライオン(株)  堀内 照夫 氏

★2日間で完全習得!
 最適な乳化剤の選び方・組み合わせ方から、各種乳化技術の特徴、スケールアップ、エマルションの粘性・経時安定性評価法まで、わかりやすく・じっくり学べます。
7月23日
zoom 見逃し
遺伝子治療用ウイルスベクターにおける製造工程開発(培養,精製,分析等)・品質管理のポイント
~QbDの考え方、製造分析の課題、ベクター投与量低減化に向けた取り組み等~
講師 東京大学 医科学研究所 岡田尚巳 氏

☆AAVベクターや遺伝子導入細胞等が国内外で次々に上市されており、
 モダリティの多様化も相まって、製造技術面でも柔軟な対応が求められています。
☆本講座では、遺伝子治療用製品の開発動向や各種留意事項を含めて、
 実務課題の解決に向けたポイントを徹底解説いたします!
7月25日
zoom
撹拌装置の最適選定・設計技術
~スケールアップ・計算法・使いこなし実務とトラブル対策まで~
講師 元 青木(株)   寺尾 昭二 氏

★毎回大好評の安心の講座!教育の場が少なく、現場での経験が重視されることも多い攪拌技術のコツを、基礎知識から体系的に理解できます。
★初級者でも実務に活用できるようになることを目指し、数々の事例や実際の撹拌動画などを織り交ぜながら、わかり易く講義します。
7月26日
会場開催
ぬれの基礎知識と適切な測定・評価方法
~動的ぬれ性、フッ素代替技術等のトピックも~
(国研)産業技術総合研究所 穂積 篤 先生

・「ぬれ」を基礎から学ぶ。都内会場での対面セミナー!
・PFAS(フッ素)代替技術についても!

過去開催したセミナー例

書籍・LMS型e-ラーニング・動画配信

2023年10月発刊 書籍晶析操作の実務
結晶に携わる方必携!結晶品質制御からトラブル対策・評価まで著者28名による決定版!連続フロー晶析、結晶多形、分配係数、共結晶…関連情報丸わかり
2023年8月発刊 書籍排ガス浄化触媒材料の基礎技術
~ Fundamental technology of exhaust-purifying catalytic materials ~
★地球環境保全のためにも重要性高まる【排ガス浄化触媒】
 その“材料技術”の本です。
2023年7月発刊 書籍改訂第3版 撹拌槽の操作・設計のための計算法と実験法
撹拌を極める・・・!
★非ニュートン流体/異粘度流体の撹拌や、新規開発された撹拌翼についての章を追加!前作からさらにカラー図表を増やし分かりやすくなりました
2023年6月発刊 書籍コスト削減と環境対応に向けた製造現場の省エネルギー化技術
高騰するエネルギー価格と脱炭素の波に備え、製造業における省エネ対応を、各工程や設備ごとに事例を交えて解説
2023年3月発刊 書籍凍結乾燥技術~ よくあるトラブル対策、設備設計/スケールアップ対応、凍結乾燥例と工程管理
現場で頻繁に直面するお困りごとを中心に、凍結乾燥における製造工程、洗浄や品質管理、スケールアップの対応方法を網羅
2023年2月発刊 書籍吸着技術の産業応用~基礎知識・吸着剤の特性・技術応用事例~
吸着の必須知識と産業応用時のプロセスおよび吸着剤の留意点を解説する。
2023年1月発刊 書籍ゲノム編集技術~実験上のポイント/産業利用に向けた研究開発動向と安全性周知
★ゲノム編集に関する知財情報や海外での規制、派生技術、ゲノム編集操作上の各種ポイント、細胞や動植物・微生物でのゲノム編集の実際と実用化に向けた研究トピックスを解説
2022年6月発刊 書籍CO2分離回収貯留及び有効利用技術~脱炭素社会での企業対応/CCS・CCUS/排出量計算
★二酸化炭素の分離・回収・活用それぞれの技術概要、事業性、国内外の推進状況を整理して把握できる
2022年2月発刊 書籍におい分析評価・対策事例と頻出Q&A集
★におい元の調査、サンプリング、官能評価や機器分析、業界特有の計測方法や臭気対策例など、においに関する現場の疑問やノウハウをQ&A形式で解りやすく解説!
2022年1月発刊 書籍<Q&Aで理解する>製品の抗菌・抗ウイルス化技術~国内外の法規対応/加工・製品化技術/評価における実務対応
抗菌/抗ウイルス製品開発や評価対応で、実務担当者が直面するよくある質問や細かい疑問を、Q&A形式で解説
2021年12月発刊 書籍<環境と資源から見る> フッ素技術 2
~各種規制と除去・回収・再資源化技術~
★PFAS問題にて近年ますます注目を浴びるフッ素。 フッ素研究の第一人者が除去・回収・リサイクル技術の知見を注ぎ込んだ渾身の一冊!!
2021年7月発刊 書籍実務に役立つ凍結乾燥技術の基礎知識
本書は凍結乾燥に必要な基礎的な内容やプロセスを解説し、各データの計測方法や品質保持する際の基本的な注意点にも触れる。
2021年6月発刊 書籍LC/MS 定量分析入門(2021)
書籍「LC/MS定量分析入門」2021年6月刊行!★出来るだけ、やさしく、詳しく解説してます。
LMS型e-ラーニングスパッタリング薄膜の特性制御と品質・生産性改善
スパッタリング技術をe-ラーニング学べます!基礎から実務に直結する役立つ内容となっております!
LMS型e-ラーニング凍結乾燥のコントロールとトラブルシューティング・FAQ
講師 共和真空技術(株) 細見 博 氏 〇様々な分野での適用が期待されている凍結乾燥技術を実務経験豊富な共和真空 細見氏が解説。
〇「FD(凍結乾燥)の基本工程」「影響因子/条件設定」「必要設備」「時間短縮」「品質劣化やコラプス防止」「スケールアップ」「失敗事例」「有機溶媒FD」など、
一連の流れの要点を押さえられる講座です!
〇充実の演習問題も交え、凍結乾燥のイロハが身に付きます。
2020年9月発刊 書籍粉砕によるメカノケミカル効果の原理と実務
~材料合成および分解・回収への適用展開~
常温・非加熱処理も可能な、粉砕操作によるメカノケミストリーの各種作用および活用法を、様々な材料・プロセスへの応用をふまえ体系的に整理。各種の材料設計、資源・素材プロセスの改良・開発に役立つ一冊です!
2020年8月発刊 書籍分散剤
-種類・機能、設計・選択と利用、粒子・分散剤の特性評価、ナノ分散と分散剤の利用、ほか-
分散剤の種類・機能、設計・選択と利用、粒子・分散剤の特性評価、ナノ分散と分散剤の利用、ほか-
LMS型e-ラーニング凍結乾燥(フリーズドライ)の基本メカニズム・装置からプロセス最適化のポイントまで
講師:京都大学 中川 究也 先生
◎凍結乾燥過程で起きる現象や装置の理解から、Excelを用いたシミュレーション、製品品質の劣化要因やプロセス最適化(何を制御すべきか)、デザインスペース活用の考え方まで。
2019年10月発刊 書籍【頻出Q&A付!】 分散技術の実務
~理論・分散剤・分散機・評価・各種分散のポイントまで~
分散技術を幅広く網羅!分散でお困りの方、これから分散に携わる方等「分散」に関わるすべての方へ
2018年9月発刊 書籍産業応用のための洗浄の実務
洗浄のメカニズム及び各種洗浄法・洗浄剤、評価法から業界ごとの状況、実務ポイントまで産業洗浄に必要なエッセンスを凝縮!
2018年7月発刊 書籍公開特許から把握する酸無水物硬化エポキシ樹脂の用途と技術動向~要求特性と改善策~
★26年間の特許公報から見る、エポキシ樹脂/酸無水物硬化エポキシ樹脂の技術的進歩とともに、
近年の需要変化に応じた製造技術、組成物、要求特性、課題解決に向けた技術動向などを記す。
2018年2月発刊 書籍セルロースナノファイバー~実用化に向けた製造・複合化・評価技術~
★最新市場データや製品応用に向けた各要素技術から、商品開発のポイントを正しく把握!
2017年9月発刊 書籍塗料・塗装・乾燥・分析評価・トラブル対策からみる 塗膜をよくするテクニック
コーティング・塗布にこの一冊!塗料・塗装機器・自動車・分析評価等各分野のメーカー技術者から 塗装を知り尽くしたベテラン技術者まで、幅広い執筆陣が塗装・塗膜のポイントを詳解
2017年5月発刊 書籍抗菌・防カビ・抗ウイルスの基礎から製品応用
~製品設計における評価・加工技術と各国規制対応~
★世界中で需要が広がる抗菌製品。国内外の市場動向を正しく把握!
★国内外の規制や用途に応じて、どのように材料選定を行うのか?製品化のポイントは?各社事例から学ぶ製品応用への勘所を多数収載!
2017年3月発刊 書籍粉砕の実務
粉砕の基礎から実務ノウハウ・トラブル対策・シミュレーション・メカノケミカル効果まで1冊で完全網羅!粉体処理に携わる方必携の一冊!
2017年2月発刊 書籍超親水・超撥水化のメカニズムと品質向上
~測定評価ノウハウ・産業活用事例・現場の課題Q&A~
★ぬれ性のメカニズムや表面状態を基礎から学びたい。製品品質の向上や新機能付与、分析業務に役立てたい方へ向けた必携の技術書!
2016年12月発刊 書籍二軸押出機による押出混練技術
〇二軸押出機の仕組み・要素・構成を理解する!○条件設定やパラメータが物性に及ぼす影響・点検や保全の勘所など実用に必須のポイントを解説!トラブル対策に役立てよう!○スクリュセグメントの組み合わせもしっかり理解!○リアクティブプロセッシング、アロイなど応用展開を理解!
2016年9月発刊 書籍細胞培養および品質管理の基礎知識と細胞培養基材の利用・開発の留意点
細胞培養の基本的な知識を解説した上で、
細胞培養基材および細胞足場材料の開発上の重要な因子を事例も含め掲載。
2016年3月発刊 書籍医療機器および医薬品の滅菌手法とバリデーションの基礎と実務のポイント
~滅菌理論から工程の設計、バリデーション、日常管理、及び関連試験解説~
〇どこまで滅菌すべきか?滅菌による製品への影響は?〇各種滅菌法の基礎とバリデーションはどのように考えるべきか?〇バイオバーデン等の関連試験の実務に役立つ情報も満載!
2015年11月発刊 書籍6000人に教えた 図解レオロジー入門
〇レオロジストへの近道!その豊富な経験から伝授する職人レオロジー!
〇多数のスライドと著者ならではの切り口でおもしろく学べる!現象論的レオロジーの入門書!
2015年7月発刊 書籍エマルションの科学と実用乳化系の特性コントロール技術
★従来複雑で難解とされていた実用系の乳化の機構が明らかに!
長年産業分野で乳化関連製品の開発研究に携わってきた筆者の経験を基にした、基礎理論と応用のギャップを埋められる実用書です!
2015年3月発刊 書籍マイクロバブル(ファインバブル)のメカニズム・特性制御と実際応用のポイント
未だ解明されていない点も多い、超微細気泡の謎に迫る!各種メカニズムに関する最新の知見と各種応用技術を詳述!
2014年9月発刊 書籍粒子分散技術の基礎と実務
~粒子分散度と分散安定性・分散液特性・分散プロセス・分散剤・分散機~
本書では粒子分散技術に関わる粒子分散度、分散安定性、分散液特性、分散プロセス、分散剤、分散機について、わかりやすく解説する。
2014年9月発刊 電子書籍【Q&Aから学ぶ】スプレードライの基礎と実務運転操作
スプレードライ時に直面する問題/疑問(34問)に対し、図表も交え分かりやすく簡潔にまとめた回答集!
2013年3月発刊 書籍人工光合成 実用化に向けた最新技術
~水素利用・有機物合成・エネルギー・CO2還元~
夢のエネルギー技術、実用化・活用のためのポイントは?人工光合成の最新の要素技術および一連のシステムに関する研究に加え、発電・水素利用・有機物合成に関わる技術展開・周辺技術までをも集成。
「どのように活用できるか」、人工光合成の実用化と将来性・発展性を見据えるための1冊。
2010年3月発刊 書籍マイクロリアクタによるプロセス革新と環境負荷低減
マイクロリアクタの基礎と実験および適用のポイント、最新開発動向を始め、プロセス向上と環境負荷低減の適用事例を掲載。さらに量産を見据えたナンバリングアップによる実証プラント化の動向についてもわかりやすく解説!
2009年3月発刊 書籍<分野/材料別>造粒事例と頻出Q&A集
造粒時に必ず直面する問題/課題(160問以上)に対し、図表も交え分かりやすく簡潔にまとめた回答集。
各分野の造粒事例やトラブル例を収載。経験に最新情報を織り交ぜ完成した、造粒・粉体関係者の必読書!
2008年9月発刊 書籍【分野別】ゼータ電位利用集~基礎/測定/解釈・濃厚/非水系・分散安定等~
★ゼータ電位の利用例や制御方法を <材料> <プロセス> <分野> ごとに多角的解説。
[ライオン] [旭硝子] [日本ペイント] [大日本印刷] [TDK] [大塚製薬] [雪印乳業]・・・
⇒多岐に渡る企業での利用例を充実掲載!
2007年3月発刊 書籍溶解性パラメーター適用事例集
~メカニズムと溶解性の評価・計算例等を踏まえて~
2007年1月発刊 書籍各種微粒子調製方法と製品応用
~実際の製造・評価事例とプロセス技術~
2005年3月発刊 書籍SP値(溶解度パラメータ)基礎・応用と計算方法
ページトップへ